• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

Deep metric learning through local attention and generative loss

研究課題

研究課題/領域番号 21K17761
研究機関東京農工大学

研究代表者

NGUYENTUAN CUONG  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (10814246)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードSimilarity / Transformer / Graph Neural Networks / Minimum Spanning Tree
研究実績の概要

今年はオンライン手書き数式の類似度とGraph手法で手書き数式認識の研究をした。オンライン手書き数式の類似度では、数式パターンとLatexの列の類似度を推定する手法をである。手書き数式答案の採点や手書き数式検索などの応用がある。この類似度を計算するため、シンボル・位置関係の列の経由で、オンライン手書き数式をRecurrent Neural Networksに入力し、シンボル・位置関係列を出力し、また、LatexからTransformerSeq2Seqを入力し、シンボル・位置関係を出力する。その二つのシンボル・位置関係列をTemporal Classification Lossで、類似度を推定ができた。Graph手法で手書き数式認識では、オンライン手書き数式からRecurrent Neural Networksを入力し、シンボル・位置関係列を出力し、シンボル全体の位置関係を計算することができる。このGraphを数式の標準(Symbol Label Graph)を生成するため、Minimum Spanning Treeアルゴリズムを研究した。Graph手法は手書き数式認識だけではなく、数式の構造まで認識を行い、また、手書き数式の書き順を依存なしで認識ができた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Handwriting Recognition and Automatic Scoring for Descriptive Answers in Japanese Language Tests2022

    • 著者名/発表者名
      Hung Tuan Nguyen, Cuong Tuan Nguyen, Haruki Oka, Tsunenori Ishioka, Masaki Nakagawa
    • 学会等名
      18th International Conference on Frontiers in Handwriting Recognition, ICFHR 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Fully Automated Short Answer Scoring of the Trial Tests for Common Entrance Examinations for Japanese University2022

    • 著者名/発表者名
      Haruki Oka, Hung Tuan Nguyen, Cuong Tuan Nguyen, Masaki Nakagawa, Tsunenori Ishioka
    • 学会等名
      23rd International Conference on Artificial Intelligence in Education, AIED 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi