• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

レーザー励起空中散乱ボクセルを用いた自由空間ボリュメトリックディスプレイの研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K17777
研究機関宇都宮大学

研究代表者

熊谷 幸汰  宇都宮大学, オプティクス教育研究センター, 助教 (90879628)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードボリュメトリックディスプレイ
研究実績の概要

本研究では,体積映像表示におけるボクセルのカラー化に注目し,空気中で色を任意に変えることができるフェムト秒レーザー励起散乱ボクセルの実証と,体積映像描画への適用を行う.本年度は,波長515 nmの緑色フェムト秒レーザーの空気中への集光照射で得られるボクセルについて,レーザー照射条件と色変化の関係を調査した.ボクセルを同一のレーザー照射条件で詳細に観察するための光学系を構築した.この観察光学系は,レーザーの光軸と垂直方向からカメラと分光器をボクセルを挟むように配置することで構築され,ひとつのレーザー照射条件に対して形状や色,スペクトルの同時取得を可能にした.取得されたボクセルの拡大像から,ボクセルの色は,照射されるレーザーの直線偏光方向に依存して,白色から緑色に変化することが観察された.さらに緑色ボクセルは,励起光と同じスペクトルを有し,直線偏光方向と垂直の方向から観察する場合に,もっとも強い光強度を有することが明らかとなった.これは,緑色フェムト秒レーザーが形成したボクセルに,励起光が光散乱することで生じる色変化と考察された.つぎに,励起パルスと照明パルスを分離し,任意の時間差を与えることができるダブルパルス励起光学系を構築した.これにより,励起パルスで形成したボクセルへ照明パルスを与えるタイミングと散乱光強度の関係の観察が可能になる.以上の成果は,国内外の研究会や学会で報告された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

励起パルスと照明パルスの時間差を可変にできるダブルパルス励起の実験には至っていないものの,その光学系とボクセルを観察するシステムの構築を完了し,着実に研究を進めることができた.現段階で得られた成果は,国内外の学会で報告されている.以上の状況を鑑みるに,研究課題はおおむね順調に進展している.

今後の研究の推進方策

ボクセルの色(散乱光)が視認できる範囲を明らかにすることに加え,光散乱のメカニズムを考察するために,異なる角度からボクセルの形状や色,スペクトルを取得できるように観察光学系を拡張する.ダブルパルス励起光学系を用いて,励起パルスと照明パルスの時間差とボクセルの色変化の関係を観察し,もっとも強い光強度で光散乱が生じるレーザー照射条件を探索する.さらに,照明パルスを多色化することで任意の色表示が可能なシステムへの拡張を目指す.以上の取り組みの中で得られた色表示可能なボクセルを用いて,カラー化された体積映像描画を試みる.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件)

  • [学会発表] Femtosecond-laser-excited micro-clouds voxel for volumetric display2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Numazawa, Kota Kumagai, and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      Laser Display and Lighting Conference 2023 (LDC2023) in OPTICS & PHOTONICS International Congress 2023 (OPIC2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Aerial volumetric display with 10 kHz femtosecond laser excitations2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Mori, Kota Kumagai and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      Information Photonics 2022 (IP2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Colored voxels of laser-excited aerial volumetric display2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Kumagai and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      Digital Holography and Three-Dimensional Imaging 2022 (DH2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Centimeter-sized volumetric display with femtosecond laser excitations to various gas2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Mori, Kota Kumagai and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      The 22nd International Meeting on Information Display (IMID2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Color volumetric display with laser-driven aerial voxels2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Kumagai and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      The 22nd International Meeting on Information Display (IMID2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Volumetric display with holographic-femtosecond laser drawing2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Hayasaki, Tasuki Mori, Kota Kumagai
    • 学会等名
      25th Congress of the International Commission for Optics (ICO)
    • 国際学会
  • [学会発表] Aerial Volumetric Display with Femtosecond-Laser-Driven Colored Voxels2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Kumagai and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      29th International Display Workshops (IDW '22)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レーザー励起空中ボリュメトリックディスプレイにおける画素の色表示2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷幸汰,早崎芳夫
    • 学会等名
      第16回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会
  • [学会発表] フェムト秒レーザーと液晶空間光変調素子を用いた体積映像表示2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷幸汰,早崎芳夫
    • 学会等名
      立体メディア技術研究会(3DMT)
    • 招待講演
  • [学会発表] 霧箱を用いたフェムト秒レーザー励起体積的ディスプレイ2022

    • 著者名/発表者名
      沼澤啓亮,熊谷幸汰,森建基,早崎芳夫
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022 (OPJ2022)
  • [学会発表] 気体型励起体積ディスプレイの発光特性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      森建基,熊谷幸汰,早崎芳夫
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022 (OPJ2022)
  • [学会発表] マイクロ雲をボクセルとする体積的ディスプレイの検討2022

    • 著者名/発表者名
      沼澤 啓亮,熊谷幸汰,早崎芳夫
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 自由空間カラーボリュメトリックディスプレイに向けたフェムト秒レーザー励起空中ボクセルの散乱光評価2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷幸汰,早崎芳夫
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi