研究課題/領域番号 |
21K17870
|
研究機関 | 青森大学 |
研究代表者 |
小野 淳平 青森大学, ソフトウェア情報学部, 助教 (00880759)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 物語生成 / 認知科学 / テーブルトークロールプレイングゲーム / TRPG / ゲーム / 物語論 / 驚き |
研究実績の概要 |
代表研究者は、1.物語自動生成ゲームの拡張、2.物語を生成するための手法であるストーリー技法の新たな試作、3.ストーリー生成のための知識ベースの拡張を行った。これらは当初計画において課題としていた事柄である。その三つの試みに関する成果を以下にまとめる。特に1が主たる成果である。 1.科研費申請以前に開発した物語自動生成ゲームの拡張を試みた。その試みにおいては,「ストーリー生成機構を内包したストーリー」というモデルの提案及びその仕組みの試作を行った。このモデルは、テーブルトークロールプレイングゲームにおけるゲームマスターとプレイヤーの関係を示すモデルである。このモデルにおいては、ストーリー全体を生成する生成主体(作者)と、生成されるストーリーに現れる人物としての生成主体(登場人物)が存在し、それぞれの主体がストーリー生成を行う。ストーリーの構造の生成は作者が行い、一定の条件を満たしたときに登場人物が、ストーリーの構造を、登場人物が持つ特徴に応じた方法によって編集することで、生成されるストーリーを変化させていく。 2.物語自動生成ゲームにおいては、単一の技法によってのみ、ストーリー生成を行っていた。そこで他のストーリー生成の方法を取り入れるために、「色付け」と呼ぶストーリー生成技法の提案及び試作を行った。色付けは、対象とするストーリーを任意の特徴によって統一的に編集する技法である。例えば、青色を想起させる要素をストーリーにちりばめることで、ストーリー全体に湿っぽい印象を与える。1の成果においては、登場人物が持つ生成技法として、生成実験を試みた。 3.昔話などの物語の構造並びに語の概念に関する研究より、ストーリー生成に用いる、物語の断片的構造を格納した知識ベースや語の意味の体系の拡張を行った。これは生成されるストーリーの種類の拡張にアプローチすることを意図している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度では、研究代表者は、自身が開発した物語自動生成ゲームにおいて、物語生成に関わる機構の設計を見直し、拡張性を伴った仕組みに改訂することを目標とした。その目標に対して、研究実績に記した通り、三つのアプローチを試みた。それぞれ最も良い結果だったとは言えないが、十分に目標を満たす成果であったと言える。科研費の交付申請時に示した研究計画の2022年度予定においては、2021年度に提案したモデルに基づく物語自動生成ゲームの開発を予定しており、2021年度の成果はその予定を実行するうえで、一定の水準には達していると言える。よって、現在までの進捗状況を、「おおむね順調に進展している」とした。
|
今後の研究の推進方策 |
当初予定にあるように、2022年度は、2021年度の成果を受けて、物語自動生成ゲームの第二版を開発する(科研費を申請する以前に開発した試作システムを第一版として)。また、開発と生成実験の繰り返しにより、それの完成度を高める。当初予定では、物語の構造に関するパラメータをユーザが指定することで、物語自動生成ゲームが持つ生成機構が、指定されたパラメータと一定の範囲で照応する物語を生成する機構を開発する、としていたが、ストーリー生成を行う登場人物、を調整することでその仕組みにアプローチする。 その後、2023年度以降は、開発後に判明した課題点の解決を試みつつ、開発した物語自動生成ゲームの評価方法の検討を主な研究内容とする。物語の面白さといった主観的な評価項目だけを追求するのではなく、あるパラメータに基づく生成を行った際に、物語の受け手にとってどのような感情的/印象的な感覚を、その受け手に与えられたかを調査する。また、物語自動生成ゲームが持つ物語生成機構の最終的な評価を試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2022年度においては、校閲費用、雑誌投稿費用、学会参加費用、書籍費用、物品費用が主たる費用である。特に,成果発表において、国際会議並びに、SCOPUSなどにインデックスされたジャーナルへの投稿を行う上で、校閲費用が必要となる。雑誌投稿費用、学会参加費用もまた同様である。 また、書籍費用、物品費用についていえば、円滑な研究を進めるうえで必要となる。書籍費用は、物語に関する研究資料の収集に利用し、物品費用は、消耗品の購入の他、今後、研究成果に基づいて実装するシステム並びに研究成果を管理するための電子機器を購入する予定である。
|