• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

偏性水素資化性脱ハロゲン化細菌は電極からの電子をエネルギー源にできるか

研究課題

研究課題/領域番号 21K17900
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

孟 令宇  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (10859440)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードDehalococcoides / Desulfosporosinus / 電気化学的な脱塩素化 / 水素伝達
研究実績の概要

本研究は偏性水素資化性脱ハロゲン化呼吸細菌であるDehalococcoides mccartyi NIT01株が電極の電子を利用し脱塩素化するために、電極とNIT01株間の電子伝達を担う機能微生物の探索、そして電極―機能微生物-NIT01株間の電子伝達機構の解明を目的とする。
本研究では、二槽式の電気化学セルを用いカソード電極にNIT01株と水田土壌を同時に接種し、―0.3 V vs. SHEの電圧を印加した。共接種の系(P-Dhc+S)が単独接種系(P-DhcとP-S)により顕著に脱塩素化が進みエチレン生成量が一番高かった。これに対して単独接種の系ではエチレンが生成されなかった。さらに、200日間の集積培養を行い脱塩素化パフォーマンスが安定後に菌素解析を行い、Desulfosporosinus属細菌の類縁種が機能微生物と推定した。その後集積物からDesulfosporosinus meridiei 及びDesulfosporosinus Orientisにそれぞれ95.2%と96.2%の相同性を示したMM01株を分離できた。また、NIT01株との純粋株共培養実験により、単独接種により共培養の方が高い濃度のエチレン生成が確認できた。NIT01株培養において水素が未検出されていることに対してDesulfosporosinus meridiei及び共培養の系において水素が検出された。さらに、この2条件においてはカソード液内の細胞増殖による形成された濁りが確認された。以上の結果により、NIT01株と電極間の電子伝達を担う機能微生物であるDesulfosporosinusが電気化学的な水素生成を促進し、生成された水素がNIT01株の脱塩素化に寄与したのではないかと考えた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Harbin Institute of Technology(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Harbin Institute of Technology
  • [雑誌論文] Soil microorganisms facilitated the electrode-driven trichloroethene dechlorination to ethene by Dehalococcoides species in a bioelectrochemical system2022

    • 著者名/発表者名
      Lingyu Meng, Naoko Yoshida, Zhiling Li
    • 雑誌名

      Environmental Research

      巻: 209 ページ: 112801

    • DOI

      10.1016/j.envres.2022.112801

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduced graphene oxide increases cells with enlarged outer membrane of Citrifermentans bremense and exopolysaccharides secretion2022

    • 著者名/発表者名
      Lingyu Meng, Li Xie, Yuu Hirose, Takumi Nishiuchi, Naoko Yoshida
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics

      巻: 218 ページ: 114754

    • DOI

      10.1016/j.bios.2022.114754

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会・シンポジウム開催] ISMET8 - International Society for Microbial Electrochemistry and Technology2022

  • [学会・シンポジウム開催] The Water and Environment Technology Conference online 2022 (JWET)2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi