• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

ロシアのキャッシュレス・エコノミーに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K17964
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関新潟県立大学

研究代表者

Gorshkov Victor  新潟県立大学, 国際経済学部, 准教授 (10742322)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードロシア / キャッシュレス・エコノミー / デジタル・エコノミー / デジタル・ルーブル / キャッシュレス化比率 / 国家主導経済システム
研究成果の概要

本研究では、ロシア経済のキャッシュレス化に焦点を当て、その動向、浸透度合いおよびメカニズムを分析することを通じて、国家主導経済システムの下で形成されたキャッシュレス・エコノミーの実像に接近した。国際決済銀行(BIS)やロシア中央銀行の統計を用いて、ロシアのキャッシュレス化比率を計算し、ロシア経済・社会においてキャッシュレス比率はJカーブ型の成長を示しており、国内キャッシュレス決済比率の成長率は他の新興国を上回る水準となっていることが明らかとなった。キャッシュレス化が浸透した理由および背景を分析し、市場経済と国家主導経済におけるキャッシュレス化を推進する政策を考える上での、政策的含意を示した。

自由記述の分野

比較経済学、新興国経済論

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的な意義は2つある。第一に、ロシアにおけるキャッシュレス化を促進する要因を特定する上で、内部環境と外部環境の要因分析行った点である。第二に、政府、民間部門(市場)、社会といったデジタル化を推進または需要するアクターの観点から、ロシアにおけるキャッシュレス決済を検証した点である。本研究の社会的な意義は、政策立案者に、(1)キャッシュレス・エコノミーを設計する際に、国家主導型と市場主導型の2つの異なるアプローチが存在すること、(2)ロシアを含む新興国では、国家主導でキャッシュレス化が推進されていること、(3)それにより、市場競争が歪む可能性があることなどの示唆を与えることである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi