• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

Cultural Landscapeに拠る国立公園と国指定名勝の重複指定地の評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K17973
研究機関長野大学

研究代表者

横関 隆登  長野大学, 環境ツーリズム学部, 准教授 (80826800)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード自然風景地 / 国立公園 / 風景計画 / 景観資源 / 利用者 / アンケート調査 / 価値観 / 教化
研究実績の概要

自然地域における観光政策の効果向上に向けた検討として,引き続き,自然公園行政による文化的景観資源の管理手法を観光地域計画のための制度面から検討を行った。「文化景観」は,国立公園に関連する法令において明記されておらず,環境省自然環境局長から発出された通知類以下に明記される傾向を見出した。『国立公園の公園計画作成要領』(令和4年4月1日付け環自国発第2204015号)では,国立公園公園計画の作成において,各種の既存基礎調査成果等に留意したものとするとのことが明記され,必要に応じて『国立公園及び国定公園の調査要領』(平成25年5月17日付け環自国発第1305172号)を参考とした調査を実施するものとするとある。この基礎的な調査項目を定めた要領に「文化景観」が定められていたが,蓄積された基礎調査成果の現況や計画反映過程は確認できなかった。停滞する政策分野を始動させる際には,学術分野によって文化景観調査の枠組みを提示することで,状況の改善が促せるものと考えられた。こうした点で上高地を事例として文化景観調査のあるべき姿を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

おおむね順調に進んでいるが,アンケート調査結果の公表が遅れている状況にある。

今後の研究の推進方策

アンケート調査結果の公表に注力し,学術的な議論をふまえた本研究全体の結論の洗練を図りたい。

次年度使用額が生じた理由

アンケート調査の公表が遅れたため,全体スケジュール調整を要した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 『令和5年版観光白書』の概要とポイント 観光地域づくりの要は自然や文化などに根付いた暮らし2023

    • 著者名/発表者名
      横関隆登
    • 雑誌名

      信用金庫

      巻: 77(10) ページ: 42-47

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi