• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

生物と人の接触から生じるリスクと生物多様性の最適バランス:生態学と経済学の融合

研究課題

研究課題/領域番号 21K18128
研究機関東北大学

研究代表者

河野 達仁  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00344713)

研究分担者 占部 城太郎  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (50250163)
井元 智子  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60550324)
吉田 惇  九州大学, 工学研究院, 助教 (80821826)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2026-03-31
キーワード都市経済学 / 生態学 / Lotka-Volterra / メタ個体群
研究実績の概要

近年,クマなどの野生動物がエサを求めて都市へ侵入し,人を襲う被害が増加している.これには都市拡大と温暖化による森林内の木の実不作などが影響している.また,感染症を引き起こすウイルスを動物が運ぶことも多い.そして,ウイルスの発現にも温暖化が影響することが懸念されている.本研究では,都市化や温暖化によってもたらされる都市住民と生物の接触が引き起こすコンフリクトを経済学と生態学の両学問の統合を行い,その解決案を探ることを目的としている.
研究実績としては,Yoshida & Kono (2020)が用いたLotka-Volterra モデルを子供と大人の2世代に生物種を分割したLotka-Volterra モデルに置き換えた.この分割により,子供と大人の生態の違いを反映することができる.本年度構築したモデルでは子育てエリアを特定化しなかったものの,子育てエリアが都市内や森林に散らばるとメタ個体群モデルとなる.すなわち,局所的集団(パッチと呼ばれる)が多数点在し,それぞれのパッチでは生成と消滅を繰り返しながら生物が存続するモデルでなる.
分析結果として,温暖化が進み森林に動物の食物が豊富になるものの,それ以上に動物が増加する時期が来ることで,結果として動物の頭数が減少するというパラドックスを示すことができている.また,その現象における子供と大人の頭数の変化も表現できている.子供と大人を分けていることで,その生態の違い(行動範囲や警戒心の違い)を考慮して,最適な駆除計画を考えることができる.今後は,構築した生態系モデルと都市経済モデルの統合モデルの動学の解の性質について,パラメータを変化させて把握する研究を行う.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当所の計画通り進んでいる.

今後の研究の推進方策

今後は,現在のモデルの理論的性質を捉える分析を行う.また,メタ個体群モデルへの拡張も行う.理論分析のみならず,構築した二つのバージョンに関して特定生物種に関する定量分析を行う.この時,生物の選択は,分析開始時点でのデータ利用可能性に依存する.生物の移動データはMovebank(https://www.movebank.org)に世界中のデータが集められている.これらのデータは,小型追跡機器を動物につけて採取されたものである.現時点では,広範囲を移動する動物(例.うみどり,アホウドリ)のデータが多い.今後,感染症リスクの高い動物のデータ(例.コウモリ)が増加すると期待される.また,国内の生物学者が,都市部への侵入が多いサル,クマ,カラスの移動について研究をしている(Sato & Endo (2006)など).この定量分析については,令和5年度時点で,データ蓄積状況および動物の行動特質の観点から二つのバージョンそれぞれ1種類の動物を選んで定量分析を行う.定量分析は,キャリブレーションによるパラメータ設定によるシミュレーションで行う.パラメータは想定でも設定できるため,十分なデータがなければ,感度分析的に複数パラメータを用いることで一定の結論を導ける.なお,森林の植生分布やその変化の設定も必要である.

次年度使用額が生じた理由

計画していた学会発表がオンラインに急遽変更になったことと,購入を予定したパソコンが業者の都合(半導体の供給状況による遅延)で遅れたことが原因である.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The long-run effects of congestion tolls, carbon tax, and land use regulations on urban CO2 emissions2022

    • 著者名/発表者名
      Domon Shohei、Hirota Mayu、Kono Tatsuhito、Managi Shunsuke、Matsuki Yusuke
    • 雑誌名

      Regional Science and Urban Economics

      巻: 92 ページ: 103750~103750

    • DOI

      10.1016/j.regsciurbeco.2021.103750

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Urban Esthetic Benefits of Undergrounding Utility Lines in Consideration of the Three-Dimensional Landscape2021

    • 著者名/発表者名
      Ishigooka, S., Kono, T., & Seya, H.
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13(24), 14023. ページ: -

    • DOI

      10.3390/su132414023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regional differences in cognitive dissonance in evacuation behavior at the time of the 2011 Japan earthquake and tsunami2021

    • 著者名/発表者名
      Kono, T., Okuno, M., & Yamaura, K.
    • 雑誌名

      Natural Hazards

      巻: 111(3):1-24 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s42973-019-00029-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simultaneous Optimization of Multiple Taxes on Car Use and Tolls Considering the Marginal Cost of Public Funds in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhito Kono, Yohei Mitsuhiro, and Jun Yoshida
    • 雑誌名

      The Japanese Economic Review

      巻: Vol. 72 ページ: 261-297

    • DOI

      10.1007/s42973-019-00029-4

  • [雑誌論文] Industrial Specialisation Patterns across Cities, Agglomeration of Skilled Labour, and Technological Growth2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ikari, Tatsuhito Kono, Yiming Zhou
    • 雑誌名

      Spatial Economic Analysis

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1080/17421772.2021.2014944

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationship between the Conception of Nature and Environmental Valuation2021

    • 著者名/発表者名
      Yamane Nagao, Ayano Nishikori, Tomoko Imoto
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13(22), 12683 ページ: -

    • DOI

      10.3390/su132212683

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Death‐feigning behaviours increase survival rate of littoral cladocerans under predation by odonate larvae2021

    • 著者名/発表者名
      Sayumi Yamada, Jotaro Urabe
    • 雑誌名

      Freshwater Biology

      巻: 66(11) ページ: 2030-2037

    • DOI

      10.1111/fwb.13808

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecological responses to the direct and indirect disturbances by the Great East Japan Earthquake, 2011.2021

    • 著者名/発表者名
      Urabe, J
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 26 ページ: 932-934

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生態系保全を考慮した最適土地利用政策2021

    • 著者名/発表者名
      吉田惇, 河野達仁
    • 雑誌名

      住宅土地経済

      巻: 122 ページ: 10-18

  • [学会発表] Optimal Airport Charges with Endogenous Airline Quality Considering the Marginal Cost of Public Funds2021

    • 著者名/発表者名
      河野 達仁,土居 直史,須崎 和萌
    • 学会等名
      日本経済学会
  • [学会発表] Effects of spatial distribution of amenities on residential land use patterns and utilities with a three generation model2021

    • 著者名/発表者名
      小間大世,河野達仁,風間聡
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会研究発表会
  • [学会発表] Effects of spatial distribution of amenities on residential land use patterns and utilities with a three generation model2021

    • 著者名/発表者名
      小間大世,河野達仁,風間聡
    • 学会等名
      土木計画学
  • [学会発表] Quantitative Analysis of Location Externalities Considering Endogeneity Biases2021

    • 著者名/発表者名
      尾実幹大,河野達仁,中島賢太郎
    • 学会等名
      土木計画学
  • [学会発表] Optimal Airport Charges with Endogenous Airline Quality Considering the Marginal Cost of Public Funds2021

    • 著者名/発表者名
      河野 達仁,土居 直史,須崎 和萌
    • 学会等名
      土木計画学
  • [学会発表] Heterogeneous households’ choices of departure time and residential location in a multiple-origin rail system: market equilibrium and the first best solution2021

    • 著者名/発表者名
      Joji Konagane, Tatsuhito Kono
    • 学会等名
      日本交通政策研究会
  • [学会発表] Heterogeneous households’ choices of departure time and residential location in a multiple-origin rail system: market equilibrium and the first best solution2021

    • 著者名/発表者名
      Joji Konagane, Tatsuhito Kono
    • 学会等名
      神戸大学土木計画セミナー

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi