• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

オンラインパネルモニタ構築による社会科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K18131
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

藤原 翔  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60609676)

研究分担者 三輪 哲  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (20401268)
川田 恵介  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (40622345)
石田 賢示  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60734647)
飯田 高  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (70345247)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究の概要

ランダムサンプリングで代表性を担保した継続的なオンラインパネル調査モニタを構築し、社会科学的研究を行う。具体的には、COVID-19が人々の意識や生活にどのような影響を与えるのか、若年層に着目し、現代日本社会における社会科学的課題を明らかにし、その解決のための提言を行う。さらに本研究によって科学的調査基盤を整える。

学術的意義、期待される成果

代表性のあるオンラインパネル調査モニタの構築は、社会調査法の発展に資する研究である。領域横断的に公募システムを通じて研究チーム外の研究者もウエブ調査に参加できる仕組みや海外の調査プロジェクトとの連携など、社会学や周辺学術領域への波及効果も期待できる。さらに「仮説通りにならなかった研究」を可視化する仕組みを提案している点も評価できる。

URL: 

公開日: 2021-09-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi