• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

教育学領域と情報学の融合による教育データリテラシー習得モデル構築への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 21K18134
研究機関九州大学

研究代表者

山田 政寛  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (10466831)

研究分担者 合田 美子  熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (00433706)
木村 拓也  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40452304)
藤田 雄飛  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (90580738)
Lu Min  九州大学, 基幹教育院, 助教 (60750007)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
キーワード教育データリテラシー / ラーニングアナリティクス
研究実績の概要

今年度は, 先行研究レビューを通じ, 教育データリテラシー(教育DL)育成モデルの仮説構築と教育データ分析支援基盤の開発を行った。教育DL育成モデルについては、当初計画書にも記入したように、自己調整学習やメタ認知といった、自己に対する理解が深く影響することが考えられるため、メタ認知データを踏まえて、メタ認知の強さと学習行動の関係性について分析を行った。その結果、学習教材に対して、ブックマークをつける行動、メモを削除する行動、他者の学習行動が可視化されるツールの活用、教材に対する理解を示す機能の利用に対して、メタ認知の高低が影響することが示された。特にメモなどのを削除する行動はこれまでの我々の研究でも特徴点として見いだされており、メモやマーカー、ブックマークなどを削除する行動がメタ認知を活性化し、教育DLを高める可能性が示された。システム開発については、データを収集する基本となるeBookシステムの改修を行った。特に上記で示されたように削除系の行動データについては記録の漏れがある可能性があり、それを防ぐことや本研究が進んでいく中で様々なデータを収集する可能性が増えるため、プラグインとして追加できる拡張を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

特に大きな問題なく研究は進められている。教育分析基盤系については入力側に当たるeBookシステムの改修を主に行ったが、ログを分析する中で、メタ認知や先延ばし行動、社会認知など様々な類似点から行動の類似点も学習行動シーケンスから見えているので、分析基盤にもデザインし、開発を進めていくことができる状況にある。

今後の研究の推進方策

今後はどういうデータの可視化がメタ認知を高めたのか、質的に収集したデータがあるため、それを分析し、教育DL育成モデルの精度を高めることを考えている。また学習ログ分析からメタ認知の高低における差異について他のデータからも同様の傾向が見えるのか、検証する。システム開発については、学習行動の類似性について可視化する機能デザインを進め、今年度後半には開発を進め、検証していく計画である。

次年度使用額が生じた理由

教育データリテラシー研究に関する学術研究員、もしくはスタッフ雇用をする予定であったが、予定者が事情により辞退をしたために次年度使用額が生じた。また他にも分担者が予定していた海外渡航も延長になり、使用することができなかった。次年度はスタッフの雇用をし、研究をより一層、スピード感をもって進める。また分担者の海外渡航も認められたと聞いているので、順調に執行できると考えている。さらにシステム開発も進めるため、使用は順調に執行できると考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Estimating Learning Assistance Skills Using Learning Analytics2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., Goda, Y., Shimada, A., and Yamada, M
    • 雑誌名

      Proceedings of CELDA 2021

      巻: - ページ: 197-204

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Learning Analytics of the Relationships among Knowledge Constructions, Self-regulated Learning, and Learning Performance2021

    • 著者名/発表者名
      Hao Hao、Geng Xuewang、Chen Li、Shimada Atsushi、Yamada Masanori
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE TALE 2021

      巻: - ページ: 290-297

    • DOI

      10.1109/TALE52509.2021.9678920

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Intrinsic Motivation Types in Augmented Reality Systems: Differences in Technology Acceptance, Learning Performance, and Behavior2021

    • 著者名/発表者名
      Geng Xuewang、Yamada Masanori
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE TALE 2021

      巻: - ページ: 405-411

    • DOI

      10.1109/TALE52509.2021.9678759

    • 査読あり
  • [学会発表] 多様な分析粒度を実現するラーニングアナリティクス基盤の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山田 政寛, Lu Min, 谷口 雄太, 大久保 文哉, 陳 莉, 谷口 倫一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi