• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

超高エネルギー領域における回転エネルギー準位構造の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K18143
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

長谷川 宗良  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20373350)

研究分担者 深堀 信一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (10802142)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究の概要

本研究は、二原子分子の回転高励起状態の生成と回転エネルギー準位の決定を目指したものである。そのために、パルスレーザーを用いた高度な技術開発、具体的には、分子の回転周期に合わせて偏光が回転するピコ秒パルスを用いて分子の高速回転を誘起する技術、および、ナノ秒の波長可変レーザーを用いて共鳴多光子イオン化を起こし励起波長に依存するイオン収量から回転エネルギー準位を評価する技術等の開発が計画されている。

学術的意義、期待される成果

高度なパルスレーザー技術を使うことにより初めて実現できる二原子分子の回転高励起状態の生成と観測は、量子系としての二原子分子の物理や化学において新しい展開を拓く可能性がある。量子カオス、原子核内の核子の回転運動、回転によるキラリティーの制御、遠心力に起因する化学結合の切断の制御など、多方面への研究の展開が期待される。

URL: 

公開日: 2021-09-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi