研究課題/領域番号 |
21K18152
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分16:天文学およびその関連分野
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
粟木 久光 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (30252414)
|
研究分担者 |
鈴木 浩文 中部大学, 工学部, 教授 (20282098)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2025-03-31
|
研究の概要 |
硬X線領域では大面積の望遠鏡を製作することが技術的に困難なため、1分角を切る高角分解能の撮像観測が実現していない。本研究では、この技術的困難を克服するために、軽量で強度の高いCFRPに超薄板ガラスを張り合わせて平滑化することで大面積の反射鏡を製作し、これまでにない10秒角の結像性能を持つ硬X線望遠鏡の実現を目指す。
|
学術的意義、期待される成果 |
硬X線で10秒角の高角分解能の撮像観測が実現されれば、超巨大ブラックホールのみならず既存の高エネルギー天体の研究に大きく寄与することが期待される。さらに、点源に対する感度が向上することで、宇宙初期の天体の硬X線撮像観測が可能となり、これまでの高エネルギー天文学研究の体系や方向を大きく転換させる潜在性も有している。
|