研究課題
挑戦的研究(開拓)
超高真空中の低温固体表面において化学反応で生成された分子種を,たとえラジカル等の表面数密度が極微量なものであっても,非破壊でその場観測が可能な実験装置の開発を行った.本分析装置を実現するには,非常に高い検出感度が必要とされることからCs+ピックアップ法を採用し,固体表面で反跳したイオンの高効率捕集を可能にするレンズ系の設計・製作や分子異性体分別機構の設計を中心に,その他,分析装置システム各部の設計・製作を研究期間内に行った.分子異性体分別機構の部分の製作は現在進行中である.
星間化学
低温固体表面で連続して生じる化学反応の中間体として生成されるラジカル分子は,その反応性の高さから,表面上に存在する数密度は非常に微量である.それゆえ,化学反応連鎖の中で中間体となるラジカルを検出し,その時間変化を追うことは非常に困難であり,固体表面での化学反応過程を詳細に調べることはほとんど不可能であった.本研究課題は,それを可能にする実験装置の開発であり,開発完了後には,多くの科学分野においても困難とされている微小量の表面吸着分子が関与する諸問題にブレークスルーをもたらす可能性が高い.