• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

昆虫に訓練免疫はあるか?昆虫ウイルス感染防御に働くワクチンの探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K18219
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関東京農工大学

研究代表者

仲井 まどか  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60302907)

研究分担者 横山 岳  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20210635)
木内 隆史  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60622892)
古谷 哲也  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60647676)
天竺桂 弘子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80434190)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究の概要

昆虫における免疫機構として、ワクチン処理により自然免疫の効果が高まる訓練免疫が注目されている。本研究は、様々な物質のスクリーニンングによりカイコに有効な抗ウイルスワクチンを探索し、訓練免疫の分子機構を解析する。カイコで明らかになった訓練免疫のシステムを哺乳類であるマウスのシステムと比較し、昆虫と哺乳類での共通メカニズムの解明にもチャレンジする。

学術的意義、期待される成果

昆虫のウイルスに対する訓練免疫の研究成果は乏しいのが現状である。本研究は昆虫における抗ウイルス訓練免疫の存在を仮定し、その検証とメカニズム解析によって抗ウイルスワクチンのスクリーニングシステム開発を目指すとする点は、学術的な挑戦性が高く、将来的に幅広く社会的貢献が期待できる。

URL: 

公開日: 2021-09-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi