• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

昆虫に訓練免疫はあるか?昆虫ウイルス感染防御に働くワクチンの探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K18219
研究機関東京農工大学

研究代表者

仲井 まどか  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60302907)

研究分担者 横山 岳  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20210635)
木内 隆史  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60622892)
古谷 哲也  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60647676)
天竺桂 弘子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80434190)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
キーワード抗ウイルスワクチン / 自然免疫 / ウイルス / 養蚕 / カイコ / 異物認識機構 / 細菌 / 訓練免疫
研究実績の概要

本研究の目的は、カイコにおける経口抗ウイルスワクチンの探索である。哺乳類でウイルス感染予防に効果のある物質をカイコ幼虫に投与して生物検定によりスクリーニングを行う。具体的には、人工飼料で飼育できるカイコ系統(N4系統)を供試し、BCG(ウシ型結核菌)ワクチン投与によるカイコ幼虫のウイルス感受性の変化を検出する。本研究により、カイコのウイルス感染を防ぐワクチンが見つかれば、養蚕業における健蚕生産に直接的に貢献できる。哺乳類では炎症性サイトカインが訓練免疫に関与している。そこで、Toll経路アダプターを欠損させた免疫不全カイコを作製し、炎症性サイトカインの訓練免疫との関係を明らかにする。ワクチン候補物質をマウスに投与して、ワクチンとしての効果を調査する。マウスとカイコで共通の訓練免疫を誘導するシステムが見つかれば、カイコを用いた人畜感染症ワクチンのスクリーニング技術の開発という発展が期待できる。2023年度は、カイコ幼虫にウイルス(BmNPV)を注射接種しBCG投与によりウイルス感染率の減少をBCG無接種区と比較した。これまでの実験結果では、BCGをBmNPVと同時に投与するとBCGを添加しない区よりも感染率が低下した。しかし、ワクチン接種実験において対照区の設定に誤りがあったことが判明したこと。また、商品として販売されているBCGに添加剤が加えられてる可能性があるため、BCG添加の影響については今後さらに詳細に確認する。また、ワクチン候補物質としてBCG以外にも鶏コクシジウムとローソニア菌の接種を行いBCGの感染増進の有無を調べたが、感染抑制するという結果は得られなかった。ゲノム編集技術を用いたToll経路アダプターを欠損させた免疫不全カイコについては、作製が完了した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

理由
BCGと鶏コクシジウムとローソニア菌の接種によりBmNPV感染の有無を調べた。BCGについては確認実験が必要であるが、鶏コクシジウムとローソニア菌接種は、ウイルス感染抑制がないものと考えられる。また、異物認識機構としてToll経路とIMD経路によりそれぞれ活性化される抗菌ペプチドの生産を検出する実験系がほぼ確立した。Toll経路アダプターを欠損させた免疫不全カイコが作製できたので、今後は、このカイコを用いた実験を開始する。

今後の研究の推進方策

BCGを用いた実験について、確認実験が必要であることが判明したが、カイコにおけるBCGの影響について再現性のあるデータを取得し考察する方針である。また、Toll経路アダプターを欠損させた免疫不全カイコが作製できたので、今後は、このカイコを用いてウイルス感染とワクチン候補物質添加の応答を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

ポスドク雇用が必要であるため。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] チャノコカクモンハマキ昆虫ポックスウイルス(AHEV)から発見されたポリトンライクウイルスはAHEVの適応度に影響を与えるのか?2024

    • 著者名/発表者名
      須藤真敬、高務淳、仲井まどか
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
  • [学会発表] クワコ及びカイコ幼虫に寄生する新種の寄生蜂クワコサムライコマユバチ(Protapanteles bombycis)の生態2023

    • 著者名/発表者名
      小野祥児・前藤薫・伊藤克彦 ・横山岳
    • 学会等名
      令和 5年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi