• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

超機能バイオロジクスリガンドの創成と検証の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K18250
研究機関金沢大学

研究代表者

松本 邦夫  金沢大学, がん進展制御研究所, 教授 (90201780)

研究分担者 井上 啓  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (50397832)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード細胞増殖因子 / ネオバイオロジクス / HGF / MET
研究実績の概要

細胞増殖因子は他に置き換えられない顕著な生理活性をもつが、化学的な特性により、医薬として利用される増殖因子は一部にとどまる。私たちはHGFやMET受容体に高い親和性で特異結合する環状ペプチドを取得した(Nature Commun, 2015; Nature Chem Biol, 2019)。また、環状ペプチド配列をscaffoldタンパク質に内挿/graftすることによって、標的結合性を様々なscaffoldタンパク質に付与できることを示した(Lasso-Graft法)(Nature Commun, 2021)。一方、増殖因子受容体はダイマー化によって活性化されることから、MET結合ペプチド配列が2ヶ所内挿されたタンパク質はMET受容体のダイマー化、すなわちMET活性化能をもつ可能性がある。本研究はLasso-Graftタンパク質工学技術を用いて、超機能バイオロジクスを取得することを目的としている。MET結合ペプチド配列(aMD4)を、ヘテロダイマータンパク質であるIgG Fc部分に内挿することによって、Fc分子内にaMD4配列が2ヶ所呈示されたFcが得られた。同分子によるMET活性化を評価した結果、HGFと同等のMET活性化能をもつことが検証された。マウスでの検討から、投与後10日を経過しても、MET活性化を引き起こす同分子の血中濃度が維持された。すなわち、HGFに匹敵するMET活性化能に加え、血中で高度に安定な“HGF-mimetic”を創成することに成功した。長期血中安定性をもつ分子による疾患治療への応用を考慮し、NASH肝疾患モデルにおいて顕著な薬効を示すことが検証された。さらに、MET活性化はニューロンの生存を促す。そこで、血液脳関門/BBBを通過することが可能な抗トランスフェリン受容体抗体のFc領域にaMD4を内挿することによって、MET活性化能と同時に、脳実質内ニューロンに到達する超機能分子を創成することに成功した(Nature Biomed Eng, 2023)。 以上、汎用性の高い分子技術を用いることによって、従来には達成されなかった、高機能細胞増殖因子の創成に成功した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 5件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Designing receptor agonists with enhanced pharmacokinetics by grafting macrocyclic peptides into fragment crystallizable regions.2023

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Sugano-Nakamura N, Mihara E, Rojas-Chaverra NM, Watanabe S, Sato H, Imamura R, Voon DC, Sakai I, Yamasaki C, Tateno C, Shibata M, Suga H, Takagi J, Matsumoto K.
    • 雑誌名

      Nature Biomedical Engineering

      巻: 7 ページ: 164-176

    • DOI

      10.1038/s41551-022-00955-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-chain mature hepatocyte growth factor-specific positron emission tomography imaging in tumors using 64Cu-labeled HiP-8, a non-standard macrocyclic peptide probe.2023

    • 著者名/発表者名
      Warashina S, Sato H, Zouda M, Takahashi M, Wada Y, Passioura T, Suga H, Watanabe Y, Matsumoto K, Mukai
    • 雑誌名

      Molecular Pharmaceutics

      巻: 20 ページ: 2029-2038

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.2c01020

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MET-activating ubiquitin multimers.2023

    • 著者名/発表者名
      Kawakami N, Sato H, Terasaka N, Matsumoto K, Suga H.
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, International Edition

      巻: 62 ページ: e2023071

    • DOI

      10.1002/anie.202307157

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Met receptor is essential for MAVS-mediated antiviral innate immunity in epithelial cells independent of its kinase activity.2023

    • 著者名/発表者名
      Imamura R, Sato H, Voon DC, Shirasaki T, Honda M, Kurachi M, Sakai K, Matsumoto K.
    • 雑誌名

      Proceedings of National Academy of Sciences

      巻: 120 ページ: e2307318120

    • DOI

      10.1073/pnas.2307318120

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rho family small GTPase Rif regulates Wnt5a-Ror1-Dvl2 signaling and promotes lung adenocarcinoma progression.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishita M, Kamizaki K, Hoshi K, Aruga K, Nishikaku I, Shibuya H, Matsumoto K, Minami Y.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 299 ページ: 105248

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.105248

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Computer-assisted identification of inhibitor with novel pharmacophore targeting first kringle domain of hepatocyte growth factor.2023

    • 著者名/発表者名
      Taira J, Yamaguchi M, Tashiro A, Suzuki K, Kida A, Sakai K, Matsumoto K, Aoki S.
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 8 ページ: e202301577

    • 査読あり
  • [学会発表] ネオバイオロジクス: 高機能細胞増殖因子の分子創成.2023

    • 著者名/発表者名
      松本邦夫
    • 学会等名
      Beyond研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高機能増殖因子(ネオバイオロジクス)創成と応用展開.2023

    • 著者名/発表者名
      松本邦夫
    • 学会等名
      「感染・免疫・がん・炎症」全国共同研究拠点シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学だからできるアカデミア創薬の強みや弱みと事業化を支える人.2023

    • 著者名/発表者名
      松本邦夫.
    • 学会等名
      第445回 CBI学会研究講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Aminopeptidase A-Fc融合タンパク質のリンカー配列最適化.2023

    • 著者名/発表者名
      山口有紀子、増尾友佑、津本彩乃、酒井克也、今村龍、水谷栄介、牛田貴文、小谷友美、梶山広明、松本邦夫、水谷栄彦、加藤将夫.
    • 学会等名
      日本薬剤学会年会
  • [学会発表] 自己集合タンパク質に立脚した受容体チロシンキナーゼ人工活性化剤の開発.2023

    • 著者名/発表者名
      柏勇希、酒井克也、松本邦夫、寺坂尚紘、相川春夫、菅裕明.
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会
  • [学会発表] 血液-脳関門を通過するMET/HGF受容体作動分子の創成.2023

    • 著者名/発表者名
      喜田明日香、酒井克也、松本邦夫.
    • 学会等名
      日本生化学会北陸支部第41回大会
  • [学会発表] 遠隔臓器におけるHGF-METシグナルのエンドクライン的活性制御機構と転移ニッチ形成.2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤拓輝、矢野聖二、松本邦夫.
    • 学会等名
      第27回 日本がん分子標的治療学会
  • [学会発表] アカデミアでの研究とスタートアップの意義.2023

    • 著者名/発表者名
      松本邦夫
    • 学会等名
      第27回 日本がん分子標的治療学会
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオベンチャー起業の思いと大学発スタートアップ創出のために2023

    • 著者名/発表者名
      松本邦夫
    • 学会等名
      金沢大学イノベーションシンポジウム2023夏
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of Macrocyclic Peptides for Cancer Imaging Diagnosis and Therapeutics.2023

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Sakai K, Watanabe Y, Mukai H, Suga H, Matsumoto K.
    • 学会等名
      第83回 日本癌学会総会.
  • [学会発表] cMetキナーゼドメイン両端領域の活性制御機構.2023

    • 著者名/発表者名
      田村かい、田中友輝、松本邦夫、木下誉富.
    • 学会等名
      ペプチド研究会.
  • [産業財産権] がんのバイオマーカーおよびがんの発症を判定する方法2021

    • 発明者名
      水谷榮彦,柴田清住,松本邦夫,増尾友佑,加藤将夫
    • 権利者名
      水谷榮彦,柴田清住,松本邦夫,増尾友佑,加藤将夫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第7313005
  • [産業財産権] 環状ペプチド2021

    • 発明者名
      菅裕明,パヒオウラトビー,松本邦夫,酒井克也,佐藤拓輝
    • 権利者名
      菅裕明,パヒオウラトビー,松本邦夫,酒井克也,佐藤拓輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第7380999

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi