• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

革新的がん免疫治療のためのHLA非依存的T細胞受容体T細胞療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K18261
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分50:腫瘍学およびその関連分野
研究機関富山大学

研究代表者

岸 裕幸  富山大学, 学術研究部医学系, 特別研究教授 (60186210)

研究分担者 本園 千尋  熊本大学, ヒトレトロウイルス学共同研究センター, 准教授 (10642910)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究の概要

応募者は、腫瘍浸潤リンパ球の中にHLAクラスI分子非依存的に腫瘍細胞を認識するTCRが多数存在することを見出している。本研究は、乳がん患者の腫瘍浸潤T細胞から単離したTCRのうち、同一患者のMHCクラスIとは関係なく乳がん細胞株に応答するTCRについて、抗原提示分子、抗原およびその腫瘍反応性を明らかにしようとするものである。

学術的意義、期待される成果

HLA非依存的なTCR-T細胞療法は未開拓の領域であり、HLAクラスI非拘束性TCRの同定と、それが認識する抗原提示分子の同定に成功すれば、不特定多数のがん患者に対するTCR-T細胞療法の開発につながる可能性が高い。TCR-T細胞療法を革新する可能性を秘めた挑戦的な研究である。

URL: 

公開日: 2021-09-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi