研究課題/領域番号 |
21K18286
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
林 久允 東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 講師 (10451858)
|
研究分担者 |
水野 忠快 東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (90736050)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
キーワード | ドラッグリポジショニング / 健康長寿 / 医療創成 |
研究実績の概要 |
医療費等の社会保障費の増加は、我が国の財政悪化の主要因である。既存低分子医薬品の転用による新薬開発ドラッグリポジショニング(DR)では、近年隆盛を極めるバイオ医薬品に比して、低コストの医療創出が可能である。しかしながら、これまでのDR成功事例は既知の作用機序の適応拡大に留まるため、DRを適用可能な疾患には制約がある。一方、申請者は、既存薬の未知作用機序の発掘により、新規医療を創製し、DRの新規医療創出基盤としての可能性を拡張した実績を有する(革新的DR)。本研究では、既存薬の未知側面を駆使した革新的DRを体系化し、持続可能な健康長寿社会の実現に資する低コスト医療創製基盤を構築する。 初年度は、診療データの解析プラットフォームを構築するとともに、既存薬の未知作用機序の発掘において障壁となる交絡因子を複数同定した。また交絡因子を適切に除外する解析手法の確立に成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画に準じ、診療データの解析プラットフォームを構築するとともに、既存薬の未知作用機序の発掘において障壁となる交絡因子の同定に至った。また交絡因子を適切に除外する解析手法の確立に成功した。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度に確立した解析手法に準じ、既存薬の未知作用機序の発掘する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
解析プラットフォームを当初想定額よりも安価に構築できたため、当該額が生じた。次年度の実験科学的検証試験に転用することにより、本研究全体の加速化を図る。
|