• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

自動修正適合性:新しいソフトウェア品質指標の創成と普及

研究課題

研究課題/領域番号 21K18302
研究機関大阪大学

研究代表者

肥後 芳樹  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (70452414)

研究分担者 林 晋平  東京工業大学, 情報理工学院, 准教授 (40541975)
松本 真佑  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (90583948)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
キーワード自動プログラム修正 / ミューテーションテスティング / プログラム解析 / 自動修正適合性
研究実績の概要

2022年度は自動修正適合性を評価するための大規模データセットの構築に取り組んだ.2021年に作成した小規模データセットでは対象ソースコードは約3000万行であったが,2022年度のデータセットは約3億1400万行のソースコードを対象に構築した.小規模データセットを作成した際の知見を生かし,Evosuiteがテストケースを生成できたメソッドであっても少数のテストケースのみが生成された場合はそのメソッドを目視確認対象から外すことや,目視確認を一人ではなく三人により行うことにより,より効率的により精度高いデータセットの構築を試みた.作成したデータセットはGitHubにて公開されている(https://github.com/YoshikiHigo/FEMPDataset).
また構築したデータセットの有用性を確かめるために,既存のクローン検出手法の評価を行った.構築したデータセットには目視確認により機能が等しいと判断されたメソッドのペアと,目視確認により機能が等しくないと判断されたメソッドのペアが存在している.前者はクローンとして見つけ,後者はクローンとして見つけないことが望ましい.この実験の結果,字句解析に基づく検出手法では検出できない機能等価メソッドが多く存在すること,および,抽象構文木と深層学習に基づく検出手法では機能等価でないメソッドを誤検出してしまう傾向が強いことがわかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究遂行にあたり特に問題は起こっておらず順調に進んでいる.
依然として新型コロナウイルスの影響により一部の国内会議や国際会議がオンラインでの発表にはなってしまったが,研究の進捗には影響ない.

今後の研究の推進方策

2023年度はどのような構造を持つプログラムが自動プログラム修正手法との親和性が高いのかを調査する.具体的には2022年度に構築したデータセットを利用して,各メソッドペアのそれぞれのメソッドの自動修正適合性の値を算出する.各メソッドペアは同じ機能を実装しているメソッドであるため,もし片方のメソッドの自動修正適合性が他方のメソッドの自動修正適合性が高いという計測結果が得られれば値が高いメソッドの構造の方が自動プログラム修正技術との親和性が高いことを意味する.この実験を大規模データセットに含まれる多くのメソッドペアに対して行い,プログラム構造と自動プログラム修正手法との関係を明らかにする.
また,自動修正適合性だけではなく,欠陥限局手法との親和性やメモリ使用料との関係など,他の項目についても調査を行いたい.

次年度使用額が生じた理由

オンラインの開催となった国際学会があったため,旅費にあまりが生じた.また,実験で利用するPCの購入が遅れてしまった.前者に関しては2023年度以降の旅費で利用する.後者については2023年度の初頭にPCを購入する予定である.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] 自動プログラム生成に対する多目的遺伝的アルゴリズムの導入 ー相補的な個体選択を目的としてー2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺大登, 松本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, 倉林利行, 切貫弘之, 丹野治門
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 ページ: 1564-1573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Historinc: 細粒度履歴追跡のための増分的なリポジトリ変換ツール2022

    • 著者名/発表者名
      柴 駿太, 林 晋平
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア

      巻: 39 ページ: 75-85

    • 査読あり
  • [学会発表] Large-Scale Evaluation of Method-Level Bug Localization with FinerBench4BL2023

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Tsumita
    • 学会等名
      the 30th IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering
    • 国際学会
  • [学会発表] ソースコードの変更差分の学習に基づくリファクタリングコミットの識別2023

    • 著者名/発表者名
      青木 俊介
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究発表会
  • [学会発表] 語形と省略を考慮した一括名前変更リファクタリング支援2023

    • 著者名/発表者名
      大住 祐輝
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究発表会
  • [学会発表] 単語埋め込みによる言語横断バグ箇所検索2023

    • 著者名/発表者名
      大柴 昂輝
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究発表会
  • [学会発表] リファクタリング事例検索システムの設計と実装2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 元輝
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
  • [学会発表] 事前構文定義を必要としないリファクタリング検出手法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      古藤寛大
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
  • [学会発表] プログラム構造が自動生成テストの網羅率に与える影響の調査2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉凌雅
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
  • [学会発表] スペクトラムに基づく欠陥限局に適したプログラム構造の再調査2023

    • 著者名/発表者名
      久保 光生
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
  • [学会発表] Classification of Changes Based on API2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Iriyama
    • 学会等名
      the 23rd International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Are NLP Metrics Suitable for Evaluating Generated Code2022

    • 著者名/発表者名
      Riku Takaichi
    • 学会等名
      the 23rd International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Weighted-SBFL by Blocking Spectrum2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yoshikoka
    • 学会等名
      the 22nd IEEE International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation (SCAM2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Constructing Dataset of Functionally Equivalent Java Methods2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Higo
    • 学会等名
      the 19th International Conference on Mining Software Repositories (MSR2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Revisiting the Effect of Branch Handling Strategies on Change Recommendation2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Isemoto
    • 学会等名
      the 30th IEEE/ACM International Conference on Program Comprehension
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of Change Granularity in Refactoring Detection2022

    • 著者名/発表者名
      Lei Chen
    • 学会等名
      the 30th IEEE/ACM International Conference on Program Comprehension
    • 国際学会
  • [学会発表] リポジトリマイニング手法に対する前処理としての履歴書き換えツールの試作2022

    • 著者名/発表者名
      柴 駿太
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
  • [学会発表] 探索に基づくリファクタリング推薦におけるレビュー工数見積もりの利用2022

    • 著者名/発表者名
      陳 磊
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
  • [学会発表] リポジトリ変換によるBug Localization手法の細粒度化とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      積田 静夏
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
  • [学会発表] イミュータブルクラスを利用する必要性に関する調査 ~ハッシュ値を利用するデータ型を対象として~2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 周
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
  • [学会発表] 構文誤りを含むプログラムを評価可能なソースコード用自動評価尺度の調査2022

    • 著者名/発表者名
      高市 陸
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi