• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

新規超分子医薬品によるオートファジー制御と悪性腫瘍治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K18322
研究機関東京工業大学

研究代表者

三浦 裕  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (40557980)

研究分担者 松井 誠  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任助教 (40572376) [辞退]
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
キーワード高分子 / ナノテクノロジー / 超分子 / がん / ロタキサン
研究実績の概要

本研究では、精密高分子合成とナノテクノロジーを巧みに用いることにより、世界ではじめて全身投与によって部位特異的にオートファジーを制御(on/off)し、腫瘍を縮小あるいはがんの進行を抑制させることが可能な注射剤の開発を行っている。具体的には(1)環状構造を有する疎水性低分子薬剤・ラパマイシンやバフィロマイシンなどの分子内にあるオングストロームサイズの空間空隙を生体適合性高分子化合物で縫い合わせて水溶化させる技術を確立し、この技術によってポリロタキサン様の構造を有する新規水溶性超分子医薬品を開発している。さらに(2)これらの新規薬剤の全身投与によって、頭頸部がんや脳腫瘍などの悪性腫瘍に対する革新的な治療法の提供を目指している。本年度はラパマイシンとポリエチレングリコールから形成されるロタキサン医薬品を用いてin vitroならびにin vivoでの実験について昨年度よりも詳細に検討した。In vitroの実験では頭頸部がん細胞(HSC-2)を用いて、ローダミンにて蛍光ラベル化されたロタキサン医薬品がマクロピノサイトーシス経由で細胞内へ取り込まれてることが明らかとなった。また、ロタキサン医薬品を播種した群ではp-S6Kの消失からThr389のリン酸化抑制が確認されている。さらにLC3の増加からオートファジーの活性化が確認されている。HSC-2を皮下へ移植した担がんモデルマウスを用いたin vivoの実験では、同ロタキサン医薬品の投与量依存的な腫瘍増殖抑制効果が見出された。摘出した主要臓器に関して、in vitroでの実験同様にS6KとLC3のマーカーを調べた結果、腫瘍選択的なリン酸化抑制とオートファジー活性の向上が認められた。今後は体内動態試験を実施するなどし、本製剤の注射剤としての有用性を確認するとともに、各生理学的パラメーターなど副作用に関するデータを取得する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、in vitroならびにin vivoの実験に於いて昨年度よりも詳細なデータを取得することができた。また、関連の研究としてロタキサンのキャッピング分子を新たに設計し、その合成を進めるなど、脳腫瘍等他の悪性腫瘍に対するアプローチも粛々と進めている。バフィロマイシンに関する値段高騰の問題は解決に至っていないが、in vivoにおけるオートファジー制御を可能とする他薬剤の選択も視野に入れながら研究を進めている。

今後の研究の推進方策

次年度は追加の薬効試験に加えてロタキサン医薬品の体内動態試験を実施する。また、生理学的パラメーターの取得や作用機序についても詳細に究明する。さらに、キャッピング分子の合成による能動的DDSへの展開やがん以外の疾患である動脈瘤など拡張性の動脈疾患への応用を模索する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Self-Folding Macromolecular Drug Carrier for Cancer Imaging and Therapy2023

    • 著者名/発表者名
      S. Gao, Y. Miura, A. Sumiyoshi, S. Ohno, K. Ogata, T. Nomoto, M. Matsui, Y. Honda, M. Suzuki, M. Iiyama, K. Osada, I. Aoki, N. Nishiyama
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 11 ページ: 2304171

    • DOI

      10.1002/advs.202304171

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Site-activatable targeting of macromolecular alendronate for accelerated fracture healing2023

    • 著者名/発表者名
      M. Matsui, Y. Kaihara, Y. Honda, N. Nishiyama, Y. Miura
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 24 ページ: 2286218

    • DOI

      10.1080/14686996.2023.2286218

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] pH-responsive polyzwitterion covered nanocarriers for DNA delivery2023

    • 著者名/発表者名
      X. Shen, A. Dirisala, M. Toyoda, Y. Xiao, H. Guo, Y. Honda, T. Nomoto, H. Takemoto, Y. Miura, N. Nishiyama
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 360 ページ: 928-939

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2023.07.038

    • 査読あり
  • [学会発表] 薬剤徐放型ガンマ線架橋ゲルの開発と人工血管への応用2023

    • 著者名/発表者名
      上野真夕, 大野哲史, 石田翔大,本田雄士,遠藤貴士, 高山利夫,大山智子, 田口光正, 西山伸宏, 三浦裕
    • 学会等名
      第45回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] タンニン酸とフェニルボロン酸導入高分子から形成されるオボアルブミン内包三元系複合体の構築とがんワクチンアジュバントとしての応用2023

    • 著者名/発表者名
      Anudari Batbayar, 大橋遼太郎, 本田雄士, 野本貴大, 三浦裕, 西山伸宏
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
  • [学会発表] アデノ随伴ウイルス (AAV)の腫瘍選択性を向上させる環状ペプチドリガンド導入三元系複合体の開発2023

    • 著者名/発表者名
      松平望、本田雄士、長尾周平、喜納宏明、野本貴大、三浦裕、西山伸宏
    • 学会等名
      第29回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
  • [学会発表] 腫瘍標的機能を備えた環状ペプチド搭載アデノ随伴ウイルス(AAV)三元系複合体の開発2023

    • 著者名/発表者名
      松平望、本田雄士、長尾周平、喜納宏明、野本貴大、三浦裕、西山伸宏
    • 学会等名
      第39回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] ポリベタイン修飾脂質ナノ粒子を用いたpH変化をトリガーとする腫瘍選択的siRNA送達システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      小林基晃、Ghasemizadeh Aria、豊田真広、Chintrakulchai Wanphiwat、Sung Yijung、Shen xin、本田雄士、野本貴大、三浦裕、西山伸宏
    • 学会等名
      第39回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] タンニン酸とフェニルボロン酸導入高分子から形成されるオボアルブミン内包三元系複合体の構築とがんワクチンアジュバントとしての応用2023

    • 著者名/発表者名
      Anudari Batbayar、大橋遼太郎、本田雄士、野本貴大、三浦裕、西山伸宏
    • 学会等名
      第39回日本DDS学会学術集会
  • [備考] 東京工業大学 西山・三浦研HP

    • URL

      http://www.bmw.res.titech.ac.jp/index.html

  • [産業財産権] 単一高分子からなる自己凝集型ミセル2023

    • 発明者名
      三浦 裕、西山 伸宏、ガオ シャン、他6名
    • 権利者名
      三浦 裕、西山 伸宏、ガオ シャン、他6名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2023-124868

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi