• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

美術作品と「嗅覚」ーイメージ受容における香りの作用をめぐって

研究課題

研究課題/領域番号 21K18328
研究機関弘前大学

研究代表者

出 佳奈子  弘前大学, 教育学部, 准教授 (60469426)

研究分担者 竹囲 年延  成蹊大学, 理工学部, 准教授 (60517712)
慶野 結香  青森公立大学, 国際芸術センター青森, 学芸員 (00736746)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
キーワード現代美術 / 匂い / 記憶 / 参加型アート
研究実績の概要

研究課題の一つに挙げていた、現代美術の制作と受容における「匂い」の作用の現状と可能性を探るため、匂いと記憶をテーマにいわゆる「参加型アート」としての作品を多く手がけている美術作家・井上尚子氏を招聘して、作品制作を行うとともにその展覧会を国際藝術センター青森で開催した。
具体的には青森市と弘前市で事前のリサーチ活動を8月に行い、津軽地域に住む人々にとって馴染みある特有の匂いを体験し、またそれらの匂いに関与する人々へのインタビューを実施した。その中から作家が特に注目した匂いである「ヒバ」・「藍」・「津軽味噌」の三つを選定し、それらがともに素数に関連する要素を持っていることに注目して作品制作を行うこととした。
作品制作に際してはまず、弘前市および青森市の人々が参加するワークショップを11月に2回(一回目:11月3日に弘前れんが倉庫美術・二回目:11月4日に国際芸術センター青森で開催)実施し、事前に募っていた参加者が匂いにまつわるエピソードを素数の年齢毎に語り合った。その際、人生において特に記憶に残る匂いも持参した。その後、ワークショップ参加者が語ったエピソードの集計や記憶に残る匂いの収集を行いながら、井上氏が作品の構想を練っていった。
上記の調査とワークショップをもとにしたインスタレーション作品の制作は2月7日から9日にかけて国際芸術センター青森のスタジオBで行い、「Life is smell ー素数の森ー」と題した展覧会として2月10日から3月3日にかけて展示した。この作品の観覧者は、会場内で匂いとそれにまつわる記憶として語られたエピソードを読みながら作品を鑑賞した。この展示からは、「匂い」という要素が美術作品の中で作品形成とその受容、さらには作品と受容者の間にコミュニケーションを生み出すものとして作用することを改めて確認することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の研究課題の一つにあげていた現代のアートにおける「匂い」の位置付けについては概ね予定どおりに調査・研究、さらにはアーティストによる作品制作と展示を行うことができた。一方で、現代にいたるまでの美術における匂いの働きについては具体的な調査を進めることができなかった。また、作品鑑賞時に匂いの有無が人の知覚にどのように影響しているのかという点についての科学的分析についても更なる実験・調査が必要である。以上のことから、上に示した区分の段階にあると判断する。

今後の研究の推進方策

2024年度は本課題研究の最終年度となっているため、これまでに調査対象として絞り込んでいた中国・宋時代のものと推定される《観音菩薩像》(神奈川県立歴史博物館蔵)に内蔵されていた制作当時の香料の化学分析を進めるほか、仏像の胎内に香料を入れる習慣とそれにまつわる思想についての文献的調査を行う。仏教美術における匂いの役割とキリスト教美術におけるそれ、さらには18世紀以降に確立する芸術概念のもとで制作された作品と匂いの関係を比較しながら、美術と「匂い」の関係の変遷を明確にし、前年度に確認した現代美術における「匂い」に可能性に繋げていく予定である。また、匂いが人の脳にもたらす刺激についての科学的調査も引き続き行なっていく。

次年度使用額が生じた理由

当該年度は、弘前市および青森市での現代美術と匂いの関係に関する調査および作品制作を中心に研究を行なったため、調査旅費に関わる支出が少なかった。2024年度は神奈川県立歴史博物館の《観音菩薩像》をはじめ、これに関連する仏像・作品調査を行うため、旅費およびそれに付随する書籍購入などに当該研究費を投じていく予定である。また、匂いと脳の関係に関する実験に関する費用も見込んでいる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 事象関連電位を用いた匂いが人間の画像認識に与える影響の調査2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間航輝,高見景亮,竹囲年延,出佳奈子ほか
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集

      巻: 0 ページ: 2A1-G27

    • DOI

      10.1299/jsmermd.2023.2A1-G27

  • [学会発表] 事象関連電位を用いた匂いが人間の加増認識に与える影響の調査2023

    • 著者名/発表者名
      高見 景亮
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi