研究課題/領域番号 |
21K18331
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
原 寛道 千葉大学, デザイン・リサーチ・インスティテュート, 教授 (30361413)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
キーワード | 移動式遊具 / 移動式遊び場 / プレーリーダー / プレーパーク |
研究実績の概要 |
移動式遊具の実践研究を、墨田区内の各地で展開し、可能性と課題を確認した。 墨田区内のプレーパーク「わんぱく天国」にて、移動式遊具を利用者参加型で製作し、その遊具を移動式遊び場のプレーカーに積み込み、墨田区内で活用することを実践している。 これまでに無い新しい公園内におけるこどもの遊びの状況を見いだすことに成功しているが、一方で、プレーパークとして魅力を生み出すことの課題が、用意する側ではなく利用する側にもあることが見えてきている。 具体的には、学童を追えた小学校の中高学年の子どもたちが、習い事や、進学塾に行く割合が予想以上に高く、現在のこどもの放課後の生態が的確に把握できてないことから、移動式遊びを活用するプログラムの構築が難しいことが明らかになってきた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
公共の空間で、自由に遊ぶための環境を検討すると言うことが大きな目的であるが、昨年度もコロナ禍の影響で、そのチャンスは制限されるものであった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は、取組の最後となるため、継続して、墨田区内公園の「わんぱく天国」を実践研究の拠点とし、内容を高めつつ、周囲の公園や公共的な場に移動式遊び場を移動していくための枠組みを検討し、可能性と課題を明らかにする。特に、放課後の小学校中高学年のこどもの生態を把握することを新しい研究要素として加えて進めていきたい。
|