研究課題/領域番号 |
21K18347
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
鷲巣 力 立命館大学, 衣笠総合研究機構, プロジェクト研究員 (30712210)
|
研究分担者 |
岡本 雅史 立命館大学, 文学部, 教授 (30424310)
加國 尚志 立命館大学, 文学部, 教授 (90351311)
北村 順生 立命館大学, 映像学部, 教授 (20334641)
半田 侑子 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (50816767)
桜井 均 立正大学, 人文科学研究所, 研究員 (80595851)
山辺 春彦 東京女子大学, 現代教養学部, 講師 (70638783)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
キーワード | 戦後日本思想 / 知識人 / 加藤周一 / 丸山眞男 / 鶴見俊輔 / 身振り言語 / マルチモーダル |
研究実績の概要 |
本研究はこれまでの思想家研究のように、書かれた言葉からだけで理解するのではなく、書き言葉を十分に操ることができる以前の自己形成の過程から考察し、身振り言語から理解して、思想家のありようを明らかにしようとする研究である。したがって、研究は出生から研究者として独り立ちする過程を対象とする研究と、身振り言語から対象に迫る研究とを両立させないとならない。 そこで今年度は加藤と丸山に焦点を当てて、二人の出生から1945年の敗戦までの自己形成を辿り、二人の思想と行動の共通と相違を把握することに努めた。この研究は東京女子大学の丸山眞男記念比較思想研究センターとの共同研究として行い、その成果として『丸山眞男と加藤周一 知識人の自己形成』(山辺春彦、鷲巣力の共著、筑摩書房)を刊行した。 さらに二人の自己形成における「母」の役割に注目して、加藤、丸山の自己形成に及ぼした母親の影響を比較検討した。このような研究はこれまで行われてこなかった斬新な研究として周囲からも注目された。 映像作品のアーカイブ化に関しては、分担者岡本の指揮の元で2名の作業者によって①デジタル化(mp4形式)、ならびに②データベース化(xlsx形式)を行なった。①については21年度にアーカイブ化した81本の映像に加えて新たに12本の加藤周一の出演する映像をデジタル化した。22年度はアノテーションソフトELANによる作業に最適なフォーマットとしてmp4形式を統一的に採用したため、前年度のアーカイブ映像の一部もmp4形式に再変換する作業も併せて実施した。②についても、21年度同様に、映像ごとに各項目で分類してExcelファイルに記載し、データベース化を行った。その結果、総計93本分のアーカイブ化・データベース化が完了しており、次年度に持ち越しとなったELANによる言語・非言語情報のアノテーション作業に向けた準備が整った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究のふたつの接近方法のうち、知識人の自己形成という観点からの研究は、丸山と加藤については進んだが、鶴見と竹内については、コロナ禍もあって、十分な体制が整わないことと、資料も十分に収集することができなかったという問題もあり、次年度に取り組むべき課題とせざるを得なかった。 身振り言語からの研究については、22年度は立命館大学の数名の大学院生の協力を予定していたが、残念ながら実際には2名の大学院生のみがアーカイブ化作業に携わる形に終わってしまった。それゆえに、映像アノテーションについては十分な作業時間を確保することができなかった。この状況は次年度に解決できるという保証は何もなく、映像アノテーション作業の抜本的な変更を必要とすると認識している。この問題を解消するため、分担者岡本と緊密な連携を取ることが可能な、かつ映像アノテーションの実績が豊富な専門業者に協力を求め、次年度の作業を依頼したところ、既に内諾を得ている。映像アノテーションが予定通りに進めば、研究は確実に進められる。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題の最終年度となる23年度は、加藤周一の身振り言語の探究のための言語・非言語分析に本格的に取り組むことになる。予定では22年度中に加藤の発話音声の文字化作業を開始することにしていたが、作業者の確保が困難であったため叶わなかった。そこで、この問題を解決するため、22年度末に株式会社インターグループに対し、音声の文字化のみならず、視線やジェスチャなどの非言語情報も含めたアノテーション作業を順次依頼することとなった。こうした外注は院生アルバイトよりもはるかに効率的かつ大量に作業を進められることがこれまでの経験から明らかであり、最終年度の研究成果に向けて大幅なスピードアップが見込まれる。なお、22年度に準備していたアノテーション作業に関わる予算の大部分が未消化であるため、これを外注費用に充てることとする。このアノテーション作業を23年9月までにあらかた完了させ、それを踏まえた形での対外報告を分担者岡本が24年初頭に行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
加藤周一、丸山眞男、鶴見俊輔が出演したTV番組はNHKがほとんどであり、番組データをNHKから購入する予定であったが、近時のNHKは過去の番組の再放送に力を入れ、われわれが購入をもとめた大量の番組の映像データの有償譲渡に難色を示し、今年度の交渉においても購入契約に至らなかった。購入可能の場合に備えて物品費を多く計上していたが、購入費用がほとんど発生しなかった。 二番目に、NHKからの購入ができない可能性も考慮し、在野の研究者から無償で入手した番組映像データをもとに、数名の大学院生に協力してもらい、映像アノテーション作業を行う予定であったが、大学院生の都合で2名のみの協力しか得られなかった。 三番目に、本研究を始めた初年度にコロナのパンデミックが起こり、対面による研究会がまったく不可能となった。22年度にはパンデミックも収まり、対面による研究会や公開研究会も開催できる可能性は考慮に入れていたが、案に相違して22年度も丸々一年間対面による研究会は開催できなかった。そのために大幅に旅費関係の出費が少なくなったことにより、次年度使用額が生じた。 次年度は最終年度でもあるので、NHKとの交渉は断念し、これまで在野の研究者から無償譲渡された映像データを使って研究を続行する。また大学院生の協力は最小限にとどめ、信頼できる業者に委託することで、研究に支障が出ないように計らう予定である。
|