• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

再現性を担保した容認性判断のアーカイブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K18367
研究機関東海大学

研究代表者

成田 広樹  東海大学, 文学部, 准教授 (60609767)

研究分担者 大関 洋平  東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (10821994)
松林 優一郎  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (20582901)
窪田 悠介  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 准教授 (60745149)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワードオープンアクセス / データベース / 容認性判断 / 主語 / 日本語
研究実績の概要

容認性判断アンケートを含め、ユーザーに各種エントリへの真偽投票を呼びかけることができるsurvey機能の原初機能を実装し、実際にテストアンケートを数度敢行した。また、文献重複検知機能のプロトタイプ開発、およびユーザーやエントリ等に特定の資格を付与するためのバッジシステム簡易版作成を行った。さらに、メールアドレス登録に基づくユーザーアカウント作成機能を実装したα-test 版の公開調整を9-10月にかけて行い、また、データベース検索結果の表示ユーザーインターフェイスの作り込みを行い、2024年1月にWebテストベータ版を公開することができた。今後も引き続き開発を進め、ソーシャル・ネットワーキング・サービス機能などを十分に検討調整した最終公開版は2026年3月に公開する方向で検討を続ける。
さらに、システム開発を進める傍ら、GrammarXivを用いた研究発表も並行して行った。津田塾大学の国際ワークショップで招待講演を行い、GrammarXivチュートリアルを世界に向けて発信した(成田・瀧田・窪田)。
また、日本語の再帰代名詞「自分」を巡る諸問題を概説し、「自分」を伴う容認性判断データの適切な扱いに関わる議論を展開する慶應義塾大学言語文化研究所の紀要論文を執筆した(成田・小林・竹内・小町)。また、本論考の成果をGrammarXiv上に登録・公開した。
これらに加えて、本研究計画の期間全体の研究成果をまとめる論集を組む計画を立案している。研究代表者の成田と研究分担者の窪田で共編とし、本研究の研究分担者、研究協力者等で分担執筆する書籍の執筆企画を作成し、出版機関に投稿した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 照応表現「自分」をめぐる諸問題: GrammarXivを用いた論点整理と将来的展望2024

    • 著者名/発表者名
      成田広樹・小林亮一朗・竹内士瑛伊・小町将之
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 55 ページ: 89-113

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immobile Remnants of Japanese Why‐Stripping2024

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Hiroko, and Hiroki Narita
    • 雑誌名

      Proceedings of the 41st West Coast Conference on Formal Linguistics (WCCFL41)

      巻: 41 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Substitutive Why‐Stripping: A Case of Japanese2024

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Hiroko, and Hiroki Narita
    • 雑誌名

      Proceedings of the 41st West Coast Conference on Formal Linguistics (WCCFL41)

      巻: 41 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] Differential networks for processing structural dependencies in human language: linguistic capacity vs. memory-based ordering2023

    • 著者名/発表者名
      Keita Umejima, Isso Nakamura, Naoki Fukui, Mihoko Zushi, Hiroki Narita, and Kuniyoshi L. Sakai
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14 ページ: 1153871

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1153871

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 語と句の相違からみる省略・削除の再考2023

    • 著者名/発表者名
      木村博子・成田広樹
    • 雑誌名

      大関洋平・漆原朗子(編)『分散形態論の新展開』開拓社

      巻: 1 ページ: 187-211

    • 査読あり
  • [学会発表] The In‐Situ Approach to Clausal Elliptical Constructions in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Hiroko, and Hiroki Narita
    • 学会等名
      Current Issues in Comparative Syntax 2: Boundaries of Ellipsis Mismatch, Tsuda University [Hybrid Workshop], September 2, 2023.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introducing GrammarXiv: An Open‐Access Graph‐Based Database for Linguists’ Truths (with Special Focus on Ellipsis)2023

    • 著者名/発表者名
      Narita, Hiroki, Yusuke Kubota, and Kensuke Takita
    • 学会等名
      Current Issues in Comparative Syntax 2: Boundaries of Ellipsis Mismatch, Tsuda University [Hybrid Workshop], September 2, 2023.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Immobile Remnants of Japanese Why‐Stripping2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Hiroko, and Hiroki Narita
    • 学会等名
      41st West Coast Conference on Formal Linguistics (WCCFL41)
    • 国際学会
  • [学会発表] Substitutive Why‐Stripping: A Case of Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Hiroko, and Hiroki Narita
    • 学会等名
      41st West Coast Conference on Formal Linguistics (WCCFL41)
    • 国際学会
  • [備考] GrammarXiv

    • URL

      https://grammarxiv.net/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi