• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

考古学・地理情報科学の融合からみる文化財の新たな記録システム構築に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K18384
研究機関中部大学

研究代表者

西山 伸一  中部大学, 人間力創成教育院, 教授 (50392551)

研究分担者 渡部 展也  中部大学, 人文学部, 准教授 (10365497)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード文化遺産保護 / クルディスタン / レバノン / データベース / リモートセンシング / 地理情報科学 / 考古学
研究実績の概要

2022年度は、現地への渡航が可能となり、現地の研究者との意見・情報交換もでき、データベースの構築に関してより具体的な進展がみられた。データベースの基礎となるプログラムの選定にあたっては、現地でも購入可能な市販のリレーショナルファイルのソフトを選定した。また現地との話し合いにより、まずは遺跡データベースを作成し、それがある程度進んだ段階で、遺物などのデータベースに移ることとした。レバノンにおいては、日本の調査団も関連しているバトルーン遺跡の遺構と遺物を対象とすることで作業を進めた。またイラク・クルディスタンにおいては、日本の調査団が調査権をもつヤシン・テペ遺跡を中心にシャフリゾール平原の遺跡、北部のラニア平原の遺跡のデータベースを構築することを現地で話し合った。イラク・クルディスタンにおいてはすでに現地の文化財当局より画像およびPDF版のデータをいただいており、これを試験的に入力し、まずはデータベースの枠組みを作成した。また博物館所蔵の考古遺物についても関連するデータベースの構築について話し合った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、当初の予定であった現地への渡航ができ、現地の協力者や研究者と意見・情報交換できたことが研究進展に大きな成果をもたらした。これまでもオンライン会議等で話し合ってきたが、実際に現地のさまざまな課題を話し合うことは非常に有意義で、これから構築してゆくデータベースやアーカイビングシステムについて有益な情報やデータを得ることができた。また現地で使用する際の課題や今後改善してゆかなければならない諸点を明らかにすることができたのも重要な成果である。

今後の研究の推進方策

まずは試験版のデータベースを作成してゆき、現地での意見を聞きながら徐々に改訂してゆくこととなる。データとしては、まず遺跡の情報を入力し、それが実際に活用できるのかを検討してゆきたい。というのもデータベースは活用することがなければ意味がないからである。また現地で衛星画像データから新たに取得した遺跡や遺構のデータについても、このデータベースにできる限り含めてゆくよう努めてゆく。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により海外への渡航計画が延期となり、全体の計画が遅れ気味になっていたことと、現地協力者の都合により現地での調査期間を短くせざるをえなかったことが原因である。このため、次年度は、スケジュールを調整し、現地でのデータ収集調査をより長く行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] アッシリア帝国東部辺境を掘る―イラク・クルディスタン、ヤシン・テペ考古学プロジェクト:第6次調査(2022年)-2023

    • 著者名/発表者名
      西山伸一・山田重郎・沼本宏俊・S. Jamil・R. Karim・H. Abdullah
    • 雑誌名

      第30回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: なし ページ: 113-118

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] レヴァント回廊の歴史を探る―第8次(2022年)・フェニキアの港バトルーン遺跡の発掘調査-2023

    • 著者名/発表者名
      西山伸一・J. Abdul Massih
    • 雑誌名

      第30回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: なし ページ: 119-123

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 肥沃な三日月地帯東部の新石器化─イラク・クルディスタン、スレマニ地域チャルモ遺跡の調査(2022)─2023

    • 著者名/発表者名
      常木晃・渡部展也・安間了・S. Jammo, S. A. Saber
    • 雑誌名

      第30回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: なし ページ: 30-35

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] バハレーン島における古ディルムン時代の墳墓群の測量調査─ディルムンマッピング・プロジェクト─2023

    • 著者名/発表者名
      上杉彰紀・山口雄治・渡部展也・杉田暁
    • 雑誌名

      第30回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: なし ページ: 47-52

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 考古学と文化遺産保護の融合への挑戦:イラクとレバノンから2023

    • 著者名/発表者名
      西山伸一
    • 学会等名
      中部大学人間力創成教育院シンポジウム 第1回「中部大学のフィールド科学:愛知、中国、中央アジア、西アジア、アフリカ」
  • [学会発表] 鉄器時代北レヴァント内陸部と地中海文化のつながり:テル・マストゥーマ出土彩文土器の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      西山伸一
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会 第27回総会・大会
  • [学会発表] クルディスタン地域にみる帝国境界域の支配構造-イラク・クルディスタン地域、ヤシン・テペ考古学プロジェクトからの考察―2022

    • 著者名/発表者名
      西山伸一
    • 学会等名
      日本オリエント学会第64回年次大会
  • [学会発表] イラク・クルディスタンで新アッシリア帝国時代の拠点都市を掘る:ヤシン・テペ遺跡の最新成果から見る都市構造2022

    • 著者名/発表者名
      西山伸一
    • 学会等名
      新学術領域研究(研究領域提案型)都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 A02-計画研究 02 第22回研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi