研究課題/領域番号 |
21K18425
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
武田 公子 金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (80212025)
|
研究分担者 |
平子 紘平 金沢大学, 先端科学・社会共創推進機構, 特任助教 (10562621)
板谷 智也 金沢大学, 保健学系, 助教 (10765192)
篠原 もえ子 金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任准教授 (20584832)
柳原 清子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70269455)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
キーワード | 医療介護 / ソーシャルキャピタル / Covid-19 / 匿名ミクロデータ / パネルデータ |
研究実績の概要 |
本研究は、Covid-19が人々の行動や交流にもたらした制約が高齢者の健康にどのような影響を及ぼしたのかを明らかにすることにある。本研究が関係する研究グループでは2019年度にA市における大規模な住民生活調査を実施したが、2021年度にはこのアンケート回答者のうち、医療・介護データ等と回答との連結に同意された方々に追跡的なアンケート調査を実施した。その結果、2回のアンケート回答および医療・介護データとの連結について同意された回答を約2500件得ることができた。 2021年度内にはさしあたり、データ連結不同意を含む全回答に関する単純集計を行い、コロナ禍の下での住民の日常生活における様々な変化を概観することができた。特に注目すべきは、両アンケートの共通項目である外出頻度・社会参加に関する問いに見られた生活の変化である。就労や買い物等、日常生活に不可欠な外出はある程度維持されているが、交流目的の外出頻度が低下し、町内会等地域活動への参加については、祭りを含む事業の中止もあり、大幅に減少している。コロナ禍の下でのメンタリティに関する問いでは、対面での接触に不安を感じたり、行動制限によるストレス、生活全般への不安といった回答が多く、Covid-19は心身両面に大きな影響を及ぼしていることが垣間見られた。 このような生活上の変化が特に高齢者の健康状態にどのような変化をもたらしているかについては、医療・介護データとのデータ連結作業を踏まえ、今後詳細な分析を行っていくことになる。2021年度末時点で、アンケート回答と医療・介護データとの連結作業を進めている状況であり、2022年度には連結データを用いた詳細な分析が可能になるはずである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究にとって基本データとなる住民アンケート(追跡調査)を実施し、期待以上の回答数を得ることができた。また、回答者のうち、前回アンケート(2019年度実施)や医療・介護データとの突合に同意されたものも2500件以上に上り、検討対象となるデータを十分に得ることができた。その後、アンケートの単純集計作業まで完了し、今後このアンケートのデータと医療介護データとの突合を行い、各自分担に即して分析を進める見通しが立っている。
|
今後の研究の推進方策 |
アンケート回答と医療・介護等ミクロデータについては、現在連結作業を行っており、近々その匿名化連結データの活用が可能になる。これを受けて、研究分担者がそれぞれのテーマに即して詳細な分析を進めていく。アンケート単純集計の結果からは、Covid-19の下で住民の外出頻度や地域活動・交流の度合いが明らかに低下していることが明らかになっているため、このことが住民特に高齢者の健康状態(要介護・入院等)にどのような影響を及ぼしているかについて、可能な限り最新のミクロデータを用いつつ分析を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度は主としてアンケート実施とデータ集計が中心であり、その本格的な分析作業はむしろ2022年度以降となるため、それ以外の経費使用の段階に至っていない。研究活動は予定通り進んでいる。
|