• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

技能忘却モデルを核としたAI学習支援基盤の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K18518
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

竹川 佳成  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (60467678)

研究分担者 平田 圭二  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30396121)
松原 正樹  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (90714494)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワード学習支援 / インタラクション / 情報デザイン / 機械学習
研究成果の概要

本研究の目的は,音楽ゲームにおけるスキル習得の予測モデルを構築するために,スキル習得後の忘却パターンを分類することである.被験者には、低いスコアからある難易度まで上達するまで毎日練習してもらった.その後,1週間以上練習をしない練習不活性期間を設け、不活性期間終了直後のプレイ時のスコアを記録した.技能習得期のスコア変化と忘却期のスコア変化を分析することで,3種類の忘却パターンを発見した.

自由記述の分野

教育工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

HCI技術の進展により、テニスや楽器演奏などの技能習得を補助する学習支援システムが提案されている。既存システムとの比較では学習効率の向上が議論されているが、技能の衰退や忘却については考慮されていない。この研究では初心者の技能忘却モデルを構築し、脳科学や認知心理学、スポーツ科学への貢献を目指している。また、忘却を活用した学習支援システムや指導方法の検討にも応用が可能であり、教育現場への貢献も期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi