研究課題/領域番号 |
21K18551
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
高橋 史 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (80608026)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
キーワード | 衝動性 / 社会モデル / 質的研究 / 量的研究 / モデル構築 |
研究実績の概要 |
令和3年度(2021年度)は、オンライン面接を安全に遂行するための体制整備を行った。具体的には、インターネット上での調査研究の実施に関する倫理的配慮について、国内外の大学の倫理委員会の記述および理論的論文を収集し、本研究における倫理条項として体系化した。また、大学生・大学院生を対象とした予備面接を行い、面接の大まかな流れの決定、質問項目の追加・削除・修正、安全配慮事項のリストアップを行った。研究1(面接調査)を実施するインターネット調査会社の候補は、3社にまで絞り込んだ。当該3社への相見積もりの依頼と業者決定、倫理審査申請書の作成と審査通過を経て、令和4年度(2022年度)には研究1が実施可能な状態まで進んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
オンライン面接調査の実施についてインターネット調査会社へ打診したところ、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でオンライン調査の依頼が増加しており、令和3年度(2021年度)内に充分な例数の面接調査をマッチングすることが困難であると回答があった。安全かつ確実なデータ収集を最優先として、無理なサンプル収集は行わず、令和3年度(2021年度)は研究実施体制の整備に注力した。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度(2021年度)と同様に、令和4年度(2022年度)も年度末の調査は難航することが予想されるため、特に面接調査については2022年内での計画的な調査遂行を基本方策とする。研究2(質問紙調査)については、年度末でも充分な遂行が可能である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
オンライン面接の2021年度内での実施が困難であると業者から連絡があり、最大の予算額を占める「その他(調査費用)」の支出がなされなかったためである。面接実施は後ろ倒しとなったが、予算の繰り越しが可能であったため、2022年内に計画通りに面接を開始する。
|