• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

脳活動の変化は言語学習を促進するか?-脳波フィードバックによる検討-

研究課題

研究課題/領域番号 21K18560
研究機関九州大学

研究代表者

太田 真理  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (20750045)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
キーワード言語 / 脳波 / 経頭蓋電気刺激 / 外国語学習 / 音韻学習 / 文字学習
研究実績の概要

2023年度は、①経頭蓋交流電気刺激と脳波計測を組み合わせた文理解実験、②文や単語に対する定常誘発磁場計測実験、③経頭蓋直流電気刺激を用いた外国語の音韻・文字学習実験を中心に研究を進めた。
①経頭蓋交流電気刺激と脳波計測を組み合わせた文理解実験:日本語母語話者12名に対して、2種類の解釈が可能な構造的に曖昧な文を、一定の周期で提示すると生じる定常誘発電位を測定し、経頭蓋交流電気刺激で定常誘発電位を増強・抑制した場合に、文解釈に影響が生じるのか検討する実験を行った。予備的な検討では、経頭蓋交流電気刺激群では脳を刺激しないシャム刺激群に比べて、構造的に曖昧な文の解釈が異なることが判明しており、引き続きデータの収集と解析を進めている。
②文や単語に対する定常誘発磁場計測実験:日本語母語話者15名に対して、一定の周期で言語刺激を提示することで生じる定常誘発磁場を測定する実験を行った。現時点で、文や語の階層構造を反映した定常誘発磁場が生じるという予備的結果が得られており、引き続き脳磁図データの収集とデータ解析を進めている。
③経頭蓋直流電気刺激を用いた外国語の音韻・文字学習実験:日本語母語話者25名に対して、経頭蓋直流電気刺激で左下前頭回の活動を上昇させながら外国語の音韻学習や文字学習を行わせると学習成績が向上するか検討する実験を行った。経頭蓋直流電気刺激群では、脳を刺激しないシャム刺激群と比べて、音韻判断課題や文字判断課題の成績が向上するが、ワーキングメモリー課題の成績には変化が生じない、という予備的な結果が得られており、引き続きデータの解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

経頭蓋電気刺激実験、脳波実験の結果は、Human Sentence Processing 2024、日本神経科学学会、日本音韻論学会での発表が決定している。外国語学習者に対して経頭蓋電気刺激を行うことで、外国語の音韻・文字学習に左下前頭回が果たす役割を明らかにできたことと、経頭蓋電気刺激で母語話者の言語理解に影響を与えることができるという予備的結果も得られたことから、当初の予定通りに進展したと考えている。

今後の研究の推進方策

今後も、経頭蓋電気刺激と脳波計測を組み合わせた研究を進める予定である。今年度の研究で使用した、経頭蓋直流電気刺激と経頭蓋交流電気刺激では、脳の深部を刺激することが困難であるため、今後は経頭蓋時間干渉刺激などの異なる非侵襲的脳刺激法を用いることで、小脳や大脳基底核など、従来の手法では刺激できなかった脳領域も研究対象にする予定である。

次年度使用額が生じた理由

人件費・謝金については、学内研究費から執行したため、当初の予定よりも大幅に支出額が少なくなった。また、参加を予定していた学会の一部がオンライン開催となったため、旅費についても支出額が当初の予定よりも少なくなった。来年度は経頭蓋時間干渉刺激実験を中心に進める予定であり、実験参加者への謝金や実験補助者への謝金として執行予定である。また、海外学会に現地参加して発表を行う予定のため、学会発表に伴う旅費も当初の計画通り執行する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Dissociating the processing of empty categories in raising and control sentences: a self-paced reading study in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Koki、Ohta Shinri
    • 雑誌名

      Frontiers in Language Sciences

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.3389/flang.2023.1138749

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Investigating the neural basis of language through non-invasive brain stimulation2024

    • 著者名/発表者名
      Ohta, Shinri
    • 学会等名
      SNU Workshop on Empirical and Laboratory Linguistics 2023 (SWELL2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anodal HD-tDCS over LIFG during L2 acquisition induces distinctive neurophysiological activity: An HD-tDCS/EEG study2023

    • 著者名/発表者名
      Gallagher, Daniel C.; Ohta, Shinri
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuroscience 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective inhibition of syntactic processing by cathodal stimulation over Broca’s area: A high-definition transcranial direct current stimulation study2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Emi; Funai, Kyoka; Komori, Aiko; Shigeto, Hiroshi; Ohta, Shinri
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuroscience 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Modality independence of cortical entrainments reflecting hierarchical linguistic structures: An EEG study2023

    • 著者名/発表者名
      Ohta, Shinri; Nakajima, Jun; Yamada, Emi
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuroscience 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Raising and control sentences have the different empty categories: A self-paced reading study in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Koki; Ohta, Shinri
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguistics (ICTEAP-4)
    • 国際学会
  • [学会発表] Active HD-tDCS over the LIFG during L2 grammar acquisition reverses correlation between accuracy and ERP amplitude over the left frontotemporal region2023

    • 著者名/発表者名
      Gallagher, Daniel C.; Ohta, Shinri
    • 学会等名
      15th Meeting of the Society for the Neurobiology of Language (SNL2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語学 × 脳科学で言葉と脳の謎に挑む2023

    • 著者名/発表者名
      太田真理
    • 学会等名
      九州大学アジア・アセアニア研究教育機構ブラウンバッグセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳科学と言語学から見た「文」学:言語脳科学への誘い2023

    • 著者名/発表者名
      太田真理
    • 学会等名
      日本英文学会中国四国支部第75回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 単語内部の階層構造を反映した周期的な脳活動の増大:脳波による研究2023

    • 著者名/発表者名
      太田真理、中島潤、山田絵美
    • 学会等名
      日本言語学会第166回大会
  • [学会発表] 事象関連磁場M170に対する形態素分割と項構造の影響:脳磁図による研究2023

    • 著者名/発表者名
      田中陸、深見伶那、梁井一樹、山田絵美、重藤寛史、太田真理
    • 学会等名
      日本言語学会第167回大会
  • [学会発表] 日本語における繰り上げ文とコントロール文の空範疇処理について2023

    • 著者名/発表者名
      山口航輝、太田真理
    • 学会等名
      日本言語学会第166回大会
  • [学会発表] 日本語関係節文の構造的曖昧性が統語的再解析に与える影響:事象関連電位による検討2023

    • 著者名/発表者名
      野田晏伎、深江由衣、山田絵美、太田真理
    • 学会等名
      日本言語学会第167回大会
  • [備考] Researchmap:太田

    • URL

      https://researchmap.jp/shinriohta

  • [備考] 研究室webページ(太田)

    • URL

      https://ohtalab.org/

  • [学会・シンポジウム開催] Kyushu University-Seoul National University Joint Linguistic Colloquium 2024 (LinQS2024)2024

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi