• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

デコヒーレンスを活用した革新的量子技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K18592
研究機関東北大学

研究代表者

大塚 朋廣  東北大学, 材料科学高等研究所, 准教授 (50588019)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード量子ドット / ナノ・マイクロデバイス / デコヒーレンス / 量子情報
研究実績の概要

量子状態が壊れてしまうデコヒーレンスは、現状の現実世界の量子系では避けることができず、量子系の活用において問題となっている。しかし、もしこのデコヒーレンスをうまく利用できれば、有用な量子技術の要素として活用できる可能性もある。本研究では、操作性の良いデコヒーレンスを導入可能である半導体量子ドット系を用いて、デコヒーレンスについての物理解明を進め、これを活用した量子技術について研究している。本年度は特に半導体量子ドット系を用いた測定、解析を中心に研究を行った。
半導体中の電子を微小領域に閉じ込めた半導体量子ドットでは、その内部に電圧等で人工的に制御できる量子状態が形成され、さらにこの状態を電気測定により検出することが可能である。そこでこの半導体量子ドットを用いた実験系を活用し、その内部の電子状態遷移等の測定、解析を進めた。またこの際、電子相関が影響する現象についても調べた。これらの結果を理論、シミュレーションと組み合わせることによって、そのミクロな物理解明を進めるとともに、デコヒーレンスの量子技術要素としての活用手法の研究を行った。またデコヒーレンスに関するパラメータには材料に依存するものがあるため、半導体量子ドット系材料の改善についても、引き続き取り組みを行った。さらに量子技術としての活用を進める際には、高速な測定やその結果に基づく制御等が有用となるが、これらの技術についても開発を行った。これらの成果は、量子技術の発展に向けて有用になると期待される。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Visual explanations of machine learning model estimating charge states in quantum dots2024

    • 著者名/発表者名
      Muto Yui、Nakaso Takumi、Shinozaki Motoya、Aizawa Takumi、Kitada Takahito、Nakajima Takashi、Delbecq Matthieu R.、Yoneda Jun、Takeda Kenta、Noiri Akito、Ludwig Arne、Wieck Andreas D.、Tarucha Seigo、Kanemura Atsunori、Shiga Motoki、Otsuka Tomohiro
    • 雑誌名

      APL Machine Learning

      巻: 2 ページ: 026110

    • DOI

      10.1063/5.0193621

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Wide dynamic range charge sensor operation by high-speed feedback control of radio-frequency reflectometry2023

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Yoshihiro、Shinozaki Motoya、Matsumura Kazuma、Noro Kosuke、Tataka Riku、Sato Shoichi、Kumasaka Takeshi、Otsuka Tomohiro
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 123 ページ: 213502

    • DOI

      10.1063/5.0167212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radio-Frequency Reflectometry in Bilayer Graphene Devices Utilizing Microscale Graphite Back-Gates2023

    • 著者名/発表者名
      Johmen Tomoya、Shinozaki Motoya、Fujiwara Yoshihiro、Aizawa Takumi、Otsuka Tomohiro
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 20 ページ: 014035

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.20.014035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Channel length dependence of the formation of quantum dots in GaN/AlGaN FETs2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kazuma、Abe Takaya、Kitada Takahito、Kumasaka Takeshi、Ito Norikazu、Tanaka Taketoshi、Nakahara Ken、Otsuka Tomohiro
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 ページ: 075003~075003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ace415

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Semiconductor Qubits and New Materials2024

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Otsuka
    • 学会等名
      UK-Japan-Swiss Workshop ‘Materials for Quantum Electronics’
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] GaN FETにおけるマイクロ波共鳴ピークの解析2024

    • 著者名/発表者名
      松村和真、阿部峰也、篠崎基矢、相澤拓海、熊坂武志、大塚朋廣
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] High-frequency measurement in graphene nanostructures for quantum devices2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Johmen, Motoya Shinozaki, Yoshihiro Fujiwara, Takumi Aizawa, and Tomohiro Otsuka
    • 学会等名
      Workshop on Quantum and Classical Cryogenic Devices, Circuits, and Systems, Superconducting SFQ VLSI Workshop, and International Workshop of Spin/Quantum Materials and Devices
    • 国際学会
  • [学会発表] Radio-frequency reflectometry measurement in bilayer graphene microdevices2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Johmen, Motoya Shinozaki, Yoshihiro Fujiwara, Riku Tataka, Takumi Aizawa, Takeshi Kumasaka, and Tomohiro Otsuka
    • 学会等名
      International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Semiconductor spin qubits and new materials2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Otsuka
    • 学会等名
      Workshop: Emerging Platforms for Quantum Computing
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高周波反射測定の高速PID制御による電荷センサのダイナミックレンジ改善2023

    • 著者名/発表者名
      篠﨑基矢、藤原義弘、松村和真、野呂康介、 田髙陸、佐藤彰一、熊坂武志、大塚朋廣
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 短チャネルGaN FETにおける少数量子ドットの形成2023

    • 著者名/発表者名
      松村和真、阿部峰也、北田孝仁、熊坂武志、伊藤範和、田中岳利、中原健、大塚朋廣
    • 学会等名
      日本物理学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi