• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

超高速度衝突の爆心地: 極限環境経験物質の無飛散回収

研究課題

研究課題/領域番号 21K18660
研究機関千葉工業大学

研究代表者

黒澤 耕介  千葉工業大学, 惑星探査研究センター, 上席研究員 (80616433)

研究分担者 佐藤 雅彦  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (50723277)
新原 隆史  岡山理科大学, 基礎理学科, 准教授 (20733679)
富岡 尚敬  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 主任研究員 (30335418)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード天体衝突 / 衝突爆心地 / 衝撃回収 / 粉体 / 高速度衝突実験 / 二段式軽ガス銃 / 岩石組織観察 / 衝突物理
研究実績の概要

宇宙科学研究所 超高速衝突実験施設にて種々の粉体試料に対して衝突速度, 弾丸材質を変化させた高速度衝突実験を実施した(黒澤, 佐藤, 新原, 富岡). 本研究課題の申請段階では密度が大きい粉体試料を使用したときのみ衝突点近傍の試料が「おわん形状組織」として「凍結」されることがわかっていた. その後の系統的な実験により, 通常の砂であってもおわん形状組織を回収し, 詳細分析を実施可能であることがわかってきた. これは惑星科学応用を検討する上で重要である. 従来用いていたジルコンビーズは工業製品であり, その製法から天然には存在し得ない結晶構造をしていることは明らかであった. このような物質を用いた実験では最終的に研究成果を論文にまとめる際に潜在的問題となることは明らかであった. 2021年度の実験により隕石に含まれているような鉱物を主体とする砂でもおわん形状組織を回収できることが明らかになり, 惑星科学上重要な造岩鉱物が衝突直下点で経験する変成を明らかにする目処がたったことになる. 長石砂を標的として行った実験で回収したおわん形状組織を電子顕微鏡で観察したところ, 秒速3 kmほどの衝突速度においても熔融したような組織が形成されていることを確かめた. 理想媒体を想定した衝突物理学計算では長石はこの程度の衝突速度で発生する熱では熔融し得ないことから実在物質中では従来想定していなかった局所的なエネルギー集中が起きることが明らかとなった. 典型的な造岩鉱物から作成したおわん形状組織はそのような過程を凍結した媒体として期待できることを改めて確かめることができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定どおりに宇宙科学研究所 超高速衝突実験施設のマシンタイムを獲得し, 実験を進めることができた. 当初は衝突爆心地におわん形状組織が残ることが既知であるジルコンビーズを使用し, その中に「追跡粒子」となる造岩鉱物を混ぜ, その衝撃変成を観察予定であった. しかし, 「研究実績の概要」に記したようにジルコンビーズは工業的に作成された天然には存在しない物質であることが弱点であった. 2021年度の実験で衝突条件を適切に設定すればありふれた造岩鉱物から成る砂でもおわん形状組織を回収可能であることが明らかとなり, 粉体標的の構成粒子自体の変成を調べることができる目処がついた. このような予備実験のために研究計画には遅れが生じているものの, 研究成果を論文としてまとめる際の弱点を事前に潰すことができたので, (2) おおむね順調に進展している。の判定とした.

今後の研究の推進方策

2022年度も宇宙科学研究所 超高速衝突実験施設の共同利用研究課題として採択され, 実験を進める準備はできている. 2022度は長石砂を用いておわん形状組織の回収を複数回実施する. 回収試料を光学顕微鏡観察(黒澤, 新原), 電子顕微鏡観察(黒澤, 新原), 電子線マイクロプローブによる元素分析(新原), 透過型電子顕微鏡を用いた微細組織観察(富岡), 超伝導量子干渉磁力計による残留磁化計測(佐藤)し, 試料が経験した温度, 圧力の空間分布を明らかにする.

次年度使用額が生じた理由

研究分担者(新原)の所属期間の異動に伴い, 執行に遅れ, 次年度使用が生じた. 繰り越した分担金は実験に必要な物品類の購入, 及び共同実験, 共同分析, 学会発表の旅費などに使用する予定である.

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 12件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Pebbles and sand on asteroid (162173) Ryugu: In situ observation and particles returned to Earth2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Tomoki et al. (including Kurosawa Kosuke)
    • 雑誌名

      Science

      巻: 375 ページ: 1011~1016

    • DOI

      10.1126/science.abj8624

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shock Remanent Magnetization Intensity and Stability Distributions of Single‐Domain Titanomagnetite‐Bearing Basalt Sample Under the Pressure Range of 0.1-10 GPa2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Masahiko、Kurosawa Kosuke、Kato Shota、Ushioda Masashi、Hasegawa Sunao
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 ページ: e2021GL092716

    • DOI

      10.1029/2021GL092716

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ryugu’s observed volatile loss did not arise from impact heating alone2021

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa Kosuke、Moriwaki Ryota、Yabuta Hikaru、Ishibashi Ko、Komatsu Goro、Matsui Takafumi
    • 雑誌名

      Communications Earth & Environment

      巻: 2 ページ: 146

    • DOI

      10.1038/s43247-021-00218-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling Early Clustering of Impact-induced Ejecta Particles Based on Laboratory and Numerical Experiments2021

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Kanon、Okuzumi Satoshi、Kurosawa Kosuke、Hasegawa Sunao
    • 雑誌名

      The Planetary Science Journal

      巻: 2 ページ: 237~237

    • DOI

      10.3847/PSJ/ac3a6d

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermodynamics of Shock Vaporization/Devolatilization of Volatile-Bearing Rocks and its Experimental Investigation2021

    • 著者名/発表者名
      KUROSAWA Kosuke、KOMATSU Goro、YABUTA Hikaru、MORIWAKI Ryota、OKAMOTO Takaya、SAKUMA Hiroshi、MATSUI Takafumi
    • 雑誌名

      The Review of High Pressure Science and Technology

      巻: 31 ページ: 140~148

    • DOI

      10.4131/jshpreview.31.140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural and experimental high-pressure, shock-produced terrestrial and extraterrestrial materials2021

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Masaaki、Tomioka Naotaka、Bindi Luca
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 8 ページ: 59

    • DOI

      10.1186/s40645-021-00451-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Shock impedance amplified impact deformation of zircon in granitic rocks from the Chicxulub impact crater2021

    • 著者名/発表者名
      Wittmann Axel、Cavosie Aaron J.、Timms Nicholas E.、Ferriere Ludovic、Rae Auriol、Rasmussen Cornelia、Ross Catherine、Stockli Daniel、Schmieder Martin、Kring David A.、Zhao Jiawei、Xiao Long、Morgan Joanna V.、Gulick Sean P.S.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 575 ページ: 117201~117201

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2021.117201

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elucidation of impact event recorded in the lherzolitic shergottite NWA 73972021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Masashi、Miyahara Masaaki、Suga Hiroki、Yamaguchi Akira、Tomioka Naotaka、Sakai Takeshi、Ohfuji Hiroaki、Maeda Fumiya、Ohira Itaru、Ohtani Eiji、Kamada Seiji、Ohigashi Takuji、Inagaki Yuichi、Kodama Yu、Hirao Naohisa
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: 56 ページ: 1729~1743

    • DOI

      10.1111/maps.13735

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Complicated pressure-temperature path recorded in the eucrite Padvarninkai2021

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Masaaki、Yamaguchi Akira、Ohtani Eiji、Tomioka Naotaka、Kodama Yu、Righter Kevin
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: 56 ページ: 1443~1458

    • DOI

      10.1111/maps.13724

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultrafast olivine-ringwoodite transformation during shock compression2021

    • 著者名/発表者名
      Okuchi Takuo、Seto Yusuke、Tomioka Naotaka et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 4305

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24633-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Petrology and mineralogy of an igneous clast in the Northwest Africa 1685 (LL4) chondrite: Comparison with alkali‐rich igneous clasts in LL‐chondritic breccias2021

    • 著者名/発表者名
      Niihara Takafumi、Yokoyama Tatsunori、Arai Tomoko、Misawa Keiji、Goodrich Cyrena
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: 56 ページ: 1619~1625

    • DOI

      10.1111/maps.13719

    • 査読あり
  • [学会発表] Transmission electron microscopy of Hayabusa2 particles: How shocked is asteroid Ryugu?2022

    • 著者名/発表者名
      N. Tomioka et al.
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
  • [学会発表] CALCIUM DISTRIBUTION IN ELEPHANT MORAINE A79001: COMPARISON WITH OTHER MARTIAN METEORITES.2022

    • 著者名/発表者名
      T. Niihara , K. Misawa, and Y. Kusaba
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock recovery of granite with a decaying shock wave: Fragmentation, formation of stishovite, and onset of melting at low (<20GPa) shock pressure2022

    • 著者名/発表者名
      Hamann, C. K. Kurosawa, H. Ono, T. Tada, T. Niihara, T. Okamoto, and T. Matsui
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock recovery of granite with a decaying shock wave: Feather features formation in quartz2022

    • 著者名/発表者名
      Tada, T., K. Kurosawa, H. Ono, C. Hamann, T. Okamoto, T. Niihara, and T. Matsui
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock effects in pre-heated basalt: Search for the criteria for producing mosaicism2022

    • 著者名/発表者名
      Ono, H., K. Kurosawa, T. Niihara, T. Mikouchi, N. Tomioka, T. Okamoto, and T. Matsui
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of Ryugu: Approach from numerical simulations with physical properties measured in Ryugu samples2022

    • 著者名/発表者名
      Genda, H. K. Kurosawa, S. Wakita, R. Hyodo, K. Sugiura, S. Tanaka, T. Nakamura, H. Yurimoto, T. Noguchi, R. Okazaki, H. Yabuta, H. Naraoka, K. Sakamoto, S. Tachibana, S. Watanabe, and Y. Tsuda
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Early history of Ryugu’s parent asteroid: Evidence from return sample2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T., ... , K. Kurosawa et al.
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] An equation of state model for Ryugu based on thermo-elastic properties of the returned samples2022

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, K., H. Genda, R. Hyodo, T. Nakamura, S. Tanaka, K. Sugiura, H. Yurimoto, T. Noguchi, R. Okazaki, H. Yabuta, H. Naraoka, K. Sakamoto, S. Tachibana, S. Watanabe, and Y. Tsuda
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Tensile (flexural) strength of Ryugu grain C00022022

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, K., S. Tanaka, Y. Ino, D. Nakashima, T. Nakamura, T. Morita, M. Kikuiri, K. Amano, E. Kagawa, H. Yurimoto, T. Noguchi, R. Okazaki, H. Yabuta, H. Naraoka, K. Sakamoto, S. Tachibana, S. Watanabe, and Y. Tsuda
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical properties of the returned sample of Ryugu by Hayabusa2 mission2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S., ... , K. Kurosawa et al.
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Do hypervelocity impacts on carbonaceous asteroids cause significant volatile loss?2021

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, K., R. Moriwaki, H. Yabuta, K. Ishibashi, G. Komatsu, and T. Matsui
    • 学会等名
      15th Europlanet Science Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock recovery of rocks with a variety of shock-induced pressure at a single shot2021

    • 著者名/発表者名
      Ono, H., K. Kurosawa, T. Niihara, T. Mikouchi, H. Genda, N. Tomioka, T. Sakaiya, T. Kondo, M. Kayama, M. Koike, Y. Sano, W. Satake, and T. Matsui
    • 学会等名
      15th Europlanet Science Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock recovery of macro blocks of rocky materials with decaying shock waves2021

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, K., H. Ono, T. Niihara, T. Mikouchi, T. Sakaiya, T. Kondo, N. Tomioka, H. Genda, T. Tada, R. Tada, M. Kayama, M. Koike, Y. Sano, T. Matsuzaki, M. Murayama, W. Satake, T. Okamoto, and T. Matsui
    • 学会等名
      84th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 国際学会
  • [学会発表] リュウグウの衝突乾燥説の実験的検証2021

    • 著者名/発表者名
      黒澤耕介, 小松吾郎, 薮田ひかる, 森脇涼太, 石橋高, 松井孝典
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
  • [学会発表] 減衰衝撃波を利用した花崗岩の衝撃回収実験: 石英中のFeather Featuresの形成圧力2021

    • 著者名/発表者名
      多田賢弘, 黒澤耕介, 大野遼, Christopher Hamann, 岡本尚也, 新原隆史, 松井孝典
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
  • [学会発表] 天体衝突時の塑性変形加熱が隕石の同位体時計に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      黒澤耕介, 小池みずほ, 玄田英典
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
  • [学会発表] 弾丸アスペクト比がクレーター形状に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理, 黒澤耕介, 福原哲哉, 木内真人, 長谷川直
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
  • [学会発表] リュウグウ模擬物質を用いた衝撃回収実験2021

    • 著者名/発表者名
      大野遼, 黒澤耕介, 三河内岳, 岡本尚也, 松井孝典
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
  • [学会発表] 炭素質隕石様物質の脱ガス様式2021

    • 著者名/発表者名
      黒澤耕介, 小松吾郎, 薮田ひかる, 森脇涼太, 石橋高, 大野遼, 三河内岳, 松井孝典
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
  • [学会発表] 玄武岩質岩石の衝撃溶融脈発生条件2021

    • 著者名/発表者名
      大野遼, 黒澤耕介, 新原隆史, 三河内岳, 玄田英典, 富岡尚敬, 鹿山雅裕, 小池みずほ, 佐野有司, 佐竹渉, 松井孝典
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
  • [学会発表] Shock remanent magnetization intensity and stability structures of single-domain titanomagnetite-bearing basalt sample2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅彦, 黒澤耕介, 加藤翔太, 潮田雅司, 長谷川直
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
  • [学会発表] 炭酸塩岩の高歪速度変形時の挙動2021

    • 著者名/発表者名
      黒澤耕介,玄田英典,東真太郎,岡崎啓史,大野遼,新原隆史,三河内岳,富岡尚敬,境家達弘,近藤忠,鹿山雅裕,小池みずほ,佐野有司,松崎琢也,村山雅史,佐竹渉,松井孝典
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 隕石中の高密度ケイ酸塩の形成過程解明にむけてのレーザー衝撃圧縮時間分解X線回折2021

    • 著者名/発表者名
      富岡尚敬
    • 学会等名
      第62回高圧討論会
  • [学会発表] パワーレーザー/XFEL利用によるフォルステライトの高速相転移と高速融解2021

    • 著者名/発表者名
      奥地拓生、尾崎典雅、富岡尚敬、瀬戸雄介、兒玉了祐、宮西宏併 、関根利守、梅田悠平、薮内俊毅
    • 学会等名
      第62回高圧討論会
  • [学会発表] 高差応力下におけるカンラン石の無拡散高圧相転移メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      富岡尚敬
    • 学会等名
      第8回HiPeRシンポジウム

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi