• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

極短パルスレーザによる第二次高調波発生を用いた理想的な気体中電界計測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K18709
研究機関東京大学

研究代表者

熊田 亜紀子  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (20313009)

研究分担者 佐藤 正寛  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40805769)
藤井 隆  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (60371283)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード電界計測 / 二次高調波 / ラプラス場 / 逆計算 / 位相整合
研究実績の概要

気体中における電界誘起第二次高調波を利用した電界計測法(E-FISHG法)は理想的な電界計測技術を実現できるポテンシャルをもつ。本研究では、まず、三次元電界分布測定技術の確立を目指し、レーザの焦点位置を光路方向に変化させた一連のデータを取得し、逆計算を実施する手法の開発を行った。提案した測定システムのSHG測定信号には、位相の情報が含まれていないため、平等電界の場合の位相分布を初期値として仮に与え、順方向の繰り返し計算処理により、電界分布を推定する手法としている。
ビーム形状、ノイズレベル、被測定媒体のコヒーレント長をパラメータに、期待される測定精度の見積もりも併せておこなった。測定対象の電界分布としては一般性を持たせたPlateau分布とし、Plateau形状も変化させた場合の達成しうる空間分解能の見積もりをえた。
また、レーザ強度は強いほどSHGは大きくなるものの、レーザプラズマ生成や、フィラメンテーション現象の発現など、計測上は望ましくない現象も生じうる。レーザパルス幅を35フェムト秒から10ナノ秒までの間とし、パルス幅とレーザ強度をパラメータとして、上記の多点計測と逆計算の手法が適用できる範囲も実験的にあきらかにした。
さらに、ラプラス場のみならずポアッソン場への適用として、大気圧空気中における直流DCコロナ放電場の電界分布測定を行った。パルスレーザを、対象となる場に打ち込み、電界誘起第二次高調波発生を利用して電界を測定した。なお、パルスレーザの焦点近傍には光電離にょり電子が供給されることから、電子なだれが発生・成長、ストリーマが誘導される。レーザ誘導ストリーマの発生までの遅れ時間から逆に電界推定したところ、E-FISHG法による電界値とよく一致することが確認された。提案した電界復元手法は放電プラズマ中でも適用可能であることが確認された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Polarization change of femtosecond laser pulses in air measured by electric-field-induced second-harmonic generation2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Shin, Fujii Takashi, Sato Masahiro, Kumada Akiko, Oishi Yuji
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 49 ページ: 726~726

    • DOI

      10.1364/OL.511240

    • 査読あり
  • [学会発表] Remote measurement of salt deposit density on porcelain insulator using laser-induced breakdown spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      T. Fujii, M. Ono, and A. Kumada
    • 学会等名
      International Symposium on High Voltage Engineering (ISH2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] TOWARDS 3D ELECTRIC FIELD IMAGING USING E-FISHG2023

    • 著者名/発表者名
      M. Sogame, S .Nakamura, M .Sato,T. Fujii, and A .Kumada
    • 学会等名
      International Symposium on High Voltage Engineering (ISH2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ideal Optical Sensing of Electric Field Supported by Materials Informatics2023

    • 著者名/発表者名
      Akiko KUMADA
    • 学会等名
      IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (2023 IEEE CEIDP)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of laser-induced breakdown spectroscopy system for on-site diagnostics of porcelain insulators2023

    • 著者名/発表者名
      T. Fujii, M. Ono, and A. Kumada
    • 学会等名
      OPTICS & PHOTONICS International Congress 2023, Laser-Solutions for Space and the Earth (LSSE) 2023
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi