• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

都市ごみ焼却灰の簡便な資源化技術と新型エコセメントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K18769
研究機関山口大学

研究代表者

李 柱国  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (50432737)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワードジオポリマーセメント / 都市ごみ焼却灰 / リサイクル / 重金属固定 / 強度 / 中性化抵抗性 / 高炉スラグ微粉末 / 可使時間
研究実績の概要

2022年度には、都市ごみ焼却灰(WIR)を使用したジオポリマー(WIR-GP)の重金属固定能力と実用性能(強度、耐久性)を検証し、向上させるために、WIR-GPの重金属固定能力、強度、中性化抵抗性を測定し、対策技術を検討した。具体的には、細骨材中のWIRの混合率、活性フィラー中の高炉スラグ微粉末(BFS)の混合率、活性フィラー中のフライアッシュ(FA)の銅スラグ微粉末(CuS)による代替率、そしてジオポリマー(GP)の養生方法などが重金属固定能力、可使時間、強度、中性化抵抗性に及ぼす影響を詳しく考察した。
結果として、以下のことが明らかになった。(1)BFS の割合又は細骨材中のWIRの混合率が大きいほど,GPの可使時間が短くなる。(2) BFSの割合が高いほどまたはWIR の混合率が低いほど GP硬化体の強度は高くなる。また、高温養生のほうが常温養生よりも強度が高くなる。(3)WIRの混合率が小さいほど、GPモルタルの中性化抵抗性が高い。高温養生または CuSの添加によって GPモルタルの中性化抵抗性を高めることができる。(4)酸性溶液中の重金属溶出量は中性溶出液より多くなる。WIRの混合率の増加に伴い重金属溶出量が増加する傾向がある。また、常温養生されたGPモルタルの重金属溶出量が高温養生の場合より少ない。しかし、今回のGPモルタルの中性溶出液でのCr,Pb,As,Se,Cd溶出量は各自の溶出基準を満している。結論としては、BFSを40%以上使用し、WIRが20%の天然細骨材を置換する場合、GPモルタルの重金属固定能力、可使時間、強度および中性化抵抗性が優れる。
なお、中性化抵抗性が低いのはGPの固有の短所である。本研究では、この短所を克服する表層改質技術の開発を行い、アルミ酸ナトリウムを塗布することで、GPの中性化抵抗性を大幅に改善することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

都市ごみ焼却灰を用いたジオポリマー(WIR-GP)の重金属固定能力および実用性能に影響を与える様々な要因を詳細に調査し、WIR-GPの性能等について明らかにすることで、建設材料として使用するための合理的な調合方法と養生方法を提案することができた。ただし、WIR-GPの体積変化(乾燥収縮と自己収縮)と長期性能(長期強度)の測定は時間がかかるため、現在測定中である。

今後の研究の推進方策

都市ごみ焼却灰を用いたジオポリマー(WIR-GP)の可使時間がWIR中の消石灰と水ガラスの迅速な反応で短いため、水ガラスの代替材料を検討する。
WIR-GPが多孔質のものであるため、WIR-GPの中性化抵抗性が天然骨材のみを使ったGPモルタルより低い。前年度に開発した塗布剤を使用して、WIR-GPの中性化抵抗性の改善効果を詳細に確認する。
WIR-GPは酸性水では重金属溶出量が高い課題を解決するために、WIR-GPの反応生成物と緻密度を増加する方法を検討する。
当初の計画通りに、WIR-GPの反応生成物と硬化機構を詳細に解明する予定である。

次年度使用額が生じた理由

本研究に必要な中性化促進試験装置は既に25年以上使用されており、いつ故障しても不思議ではありません。2022年度には既に2回の点検を実施し、蒸気発生器を修理しましたが、この点検と修理は無料でマルイ(株)によって行われたため、予め準備していた修理費を使用していません。したがって、次年度使用額が生じました。
しかし、次年度には修理費用が発生する可能性があります。2023年度に修理が必要になった場合は、修理費用は次年度使用額から支出されます。修理が不可能な場合は、次年度使用額と他の研究経費を合算して新たな中性化促進試験装置を購入することとします。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 都市ごみ焼却主灰を用いたジオポリマーの合理的な製法にする研究2023

    • 著者名/発表者名
      内藤亜美、李柱国
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部発表会
  • [学会発表] Study on Improvement of Carbonation Resistance of Geopolymer by Surface Modification2022

    • 著者名/発表者名
      Li Xuezhong, Li zhuguo
    • 学会等名
      日本建築学会年次大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi