• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

電場印加磁化反転を用いた低消費電力メモリデバイスの実証

研究課題

研究課題/領域番号 21K18891
研究機関東京工業大学

研究代表者

東 正樹  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (40273510)

研究分担者 金子 智  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 電子技術部, グループリーダー (40426359)
重松 圭  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (40754578)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワード強磁性強誘電体 / 磁気メモリ / 微細加工 / ホールセンサー
研究実績の概要

傾角スピン構造による自発磁化と強誘電性が共存するBiFe1-xCoxO3薄膜に微細加工を施し、磁気メモリデバイスとしての動作を検証する。微細加工を施した薄膜試料で、電気分極・磁気ドメインの単純化・単一化を達成し、電場印加磁化反転のデバイス動作を実現する。磁気情報書き込みに用いる磁場を発生するための電流が不要なため、超低消費電力の磁気メモリデバイスを実現できる。
今年度はドライエッチングによるナノドットの作製と、ホールセンサーとして使うInSb薄膜の育成を行った。BiFe0.9Co0.1O3はエッチング耐性が高く微細加工に困難があったが、シリコンの深堀り反応性イオンエッチング(DeepRIE)用に使用されるフォトレジストを用いることで。数十nmの深さの加工プロセスが実現できるようになった。その結果、規則的に整列した直径1.2-1.5μm程度、厚みは25-30 nmのナノドットの作製に成功した。
現存する市販のホール素子でもっとも感度が高い材料であるインジウムアンチモンInSbを、BiFe0.9Co0.1O3の成膜プロセスに組み込めるように、SrTiO3(001)基板上にパルスレーザー堆積法で合成することを試みた。その結果、六方晶InSbが互いに30°回転したダブルドメインをもつエピタキシャル薄膜の成膜に成功した。外部磁場を反転させてホール抵抗の変化を検証したところ、±1Oe、即ち1mTまでの磁場の反転によって符合が変化することを確認した。この値は、BiFe0.9Co0.1O3薄膜の弱強磁性が表面近傍につくる磁場の強さとして見積もられる10mT以下である。さらに、BiFe0.9Co0.1O3薄膜上にバッファー層としてSrTiO3を成膜し、その上にInSbを成長させる事にも成功した。さらに、第一原理計算で磁化を増大させる置換元素の知見を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

磁場の検出目標10mTに対し、1mTの磁場を検出できるInSb薄膜の成膜に成功したため。この結果は論文投稿に加え、特許申請も行った、さらに、第一原理計算によってCo置換が弱常磁性の発現に果たす役割を明らかにした論文も投稿することが出来た。ドメイン計上のコントロールに関する論文も2報あるので、初年度から4本の論文を投稿、1件の特許を申請出来たことは、当初の計画以上の成果である。

今後の研究の推進方策

InSb/STO/BFCO/STOのデバイス構造で、BCFOの磁化の反転をホール抵抗の符合変化として検出する。また、理論計算でCo3+は中間スピンと低スピンが混在する子が示唆されたので、放射光X線発光分光でこれを検証する。

次年度使用額が生じた理由

国際会議が全てオンライン開催になったため海外出張旅費に差額が生じた。また、予定よりも早くホールセンサーの作製に成功し、測定に入ったため、単結晶基板の必要数も減少した。次年度は予定よりも早く研究を進展させ、消耗品費と海外出張旅費で次年度使用額を消化する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学バークレー校
  • [雑誌論文] Control of ferroelectric and ferromagnetic domains in BiFe<sub>0.9</sub>Co<sub>0.1</sub>O<sub>3</sub> thin films by utilizing trailing fields2022

    • 著者名/発表者名
      Itoh Takuma、Katsumata Marin、Shigematsu Kei、Azuma Masaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 15 ページ: 023002~023002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac4359

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilization of correlated ferroelectric and ferromagnetic domain structures in BiFe<sub>0.9</sub>Co<sub>0.1</sub>O<sub>3</sub> films2021

    • 著者名/発表者名
      Katsumata Marin、Shigematsu Kei、Itoh Takuma、Shimizu Haruki、Shimizu Keisuke、Azuma Masaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 119 ページ: 132901~132901

    • DOI

      10.1063/5.0061508

    • 査読あり
  • [学会発表] Theoretical investigations of the canted antiferromagnetism in Co doped BiFeO32022

    • 著者名/発表者名
      Koomok Lee, Hena Das, Kei Shigematsu, Masaki Azuma
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Water printingによる マルチフェロイックBiFe0.9Co0.1O3 薄膜の面外分極反転と強誘電性・強磁性 ドメイン制御2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 拓真、重松 圭 、東 正樹
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Direct Observation of Magnetization Reversal by Polarization Switching in Multiferroic Cobalt-Substituted Bismuth Ferrite Thin Film2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Shigematsu, Masaki Azuma
    • 学会等名
      8th International Congress on Ceramics(ICC8)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of ferromagnetic and ferroelectric domains in BiFe0.9Co0.1O3 thin films by utilizing trailing fields2021

    • 著者名/発表者名
      Takuma Itoh, Marin Katsumata, Kei Shigematsu, Masaki Azuma
    • 学会等名
      International Symposium on Applications of Ferroelectrics (ISAF2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of ferroelectric and ferromagnetic domains of BiFe0.9Co0.1O3 nanodot array by using anodic porous alumina mask2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Shigematsu, Keita Ozawa, Marin Katsumata, Masaki Azum
    • 学会等名
      MATERIALS RESEARCH MEETING(MRM)2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Co置換BiFeO3薄膜における電場印加磁化反転2021

    • 著者名/発表者名
      東正樹
    • 学会等名
      ナノ学会第19回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 強誘電性・強磁性が共存するBiFe0.9Co0.1O3薄膜のtrailing fieldを用いたドメイン制御2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤拓真、勝俣 真綸、重松 圭、東 正樹
    • 学会等名
      強誘電体会議FMA
  • [学会発表] 酸化物基板上へのInSbエピタキシャル薄膜の製作2021

    • 著者名/発表者名
      Koomok Lee、重松圭、東正樹
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] マルチフェロイックBiFe0.9Co0.1O3薄膜におけるtrailing fieldを用いた強誘電性・強磁性ストライプドメイン形成と制御2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 拓真、勝俣 真綸、 重松 圭、東 正樹
    • 学会等名
      粉体粉末冶金2021年度秋季大会
  • [産業財産権] ホール素子の製造方法及び磁気メモリ素子2022

    • 発明者名
      東 正樹、重松 圭、李 邱穆
    • 権利者名
      地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-048131

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi