• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

強レーザー場円2色性によるキラリティ検出法の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K18929
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

菱川 明栄  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 教授 (50262100)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワードレーザートンネルイオン化 / 強レーザー場 / 光電子円二色性 / キラル分子 / 電子ーイオンコインシデンス / 運動量分光
研究成果の概要

強レーザー場におけるキラル分子について,高繰返しフェムト秒レーザーを用いた電子―イオンコインシデンス3次元運動量画像計測を行った。その結果,トンネルイオン化によって生成したトンネル電子の運動量分布は円偏光強レーザーパルスの回転方向によって明瞭な違いを示すことが見出された。この円二色性の符号およびその大きさは,トンネル電子と対生成したイオン種によっても異なることが明らかとなり,レーザートンネルイオン化が分子のキラル構造を反映するだけでなく,(2)イオン化に関与する電子状態(分子軌道)によって,キラルポテンシャルの効果が異なることが示された。

自由記述の分野

光物理化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,強レーザー場におけるトンネルイオン化によって生成した電子の運動量分布から分子のキラル構造に由来する性質が読みだせること,またイオン化経路によってその円二色性が異なることを示したもので,レーザートンネルイオン化の基礎的な理解に貢献するものである。トンネルイオン化は,イオン化に際して電子状態間遷移への共鳴を必要としないことから,様々な分子に対して適用が可能であり,広い汎用性を備えた新しいキラリティ高感度検出法の構築への足がかりになるものである。また,その高い時間分解能を利用することで,反応過程におけるキラリティ変化を捉えるための時間分解計測に向けた展開が期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi