• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

電場応答有機円偏光発光ダイオード(ECP-OLED)の創出

研究課題

研究課題/領域番号 21K18940
研究機関近畿大学

研究代表者

今井 喜胤  近畿大学, 理工学部, 教授 (80388496)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード円偏光発光 / 磁気円偏光発光 / 円偏光電界発光 / 電場応答円偏光発光 / CPL / MCPL / CPEL / ECPL
研究実績の概要

本研究の目的は、有機発光体からフレミングの左手則に従って外部電場による円偏光発光(CPL)の発生と左右性の制御が可能であることを実証することにある。近年、キラル(光学活性)な有機発光体を用いた円偏光発光ダイオード(CP-OLED)の研究が活発に行われているものの、有機化学の常識からすれば、左右一組のCP-OLEDを実現するにはR・S対のCPL分子材料とその原料を必要とする。
そこで、化学的不斉源を持たないアキラルな発光体から、外部電場、外部磁場によりCPL発光が可能になれば、不斉合成や光学分割などの操作が不要になり、CPL材料設計の自由度が格段に広がる。工業的視点からも、革新的手法に繋がる。
さらには、外部電場、外部磁場の有無により発光体の配向を制御し、それにより、CPLのON-OFFなどの機能性発現を試みる。
本研究では、光学活性なペリレンジイミド発光体の合成に成功し、溶液状態、高分子フィルム状態で円偏光発光測定を行ったところ、高分子フィルム状態でCPLを観測した。このペリレンジイミド発光体を液晶中にドーピングし、円偏光発光の測定を行った。その結果、電場印加で、円偏光発光が消失し、このぺリレン発光体を用いることにより電場の有無でCPLのスイッチングに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

光学活性なペリレンジイミド発光体の合成に成功し、溶液状態、高分子フィルム状態で円偏光発光測定を行ったところ、高分子フィルム状態で円偏光発光(CPL)を観測した。このペリレンジイミド発光体を液晶中にドーピングし、円偏光発光の測定を行った。その結果、電場印加で、円偏光発光が消失し、このぺリレン発光体を用いることにより電場の有無で円偏光発光のスイッチングに成功した。
さらに、光学不活性なイリジウム錯体4種、IrIII(piq)3、IrIII(ppy)3、IrIII(F2-ppy)2(pic)、およびIrIII(BT)2(acac)をそれぞれ発光材料とする、4つの有機発光ダイオードを作製した。また、それらの有機発光ダイオードに外部から磁力を加えながら光を発生させたところ、発光材料が光学不活性であるにもかかわらず、高効率にRGBYフルカラーの磁気円偏光電界発光(MCPEL)を発生させることに成功した。開発した有機発光ダイオードは、イリジウム錯体の構造と、加える磁力の方向によって、円偏光の回転の方向を制御できることも明らかにした。

今後の研究の推進方策

ペリレンジイミド発光体を液晶中にドーピングし、液晶性円偏光発光材料の開発に成功している。この発光材料は、電場印加で、円偏光発光が消失し、電場の有無で円偏光発光のスイッチングに成功した。今後は、用いる液晶の種類をコントロールすることによって、液晶特性と発光体特性、電場の相乗効果により、電場円偏光発光(ECPL)の発現を目指す。

次年度使用額が生じた理由

2021年度に研究助成の決定を頂いた。研究スタート時点において、コロナウイルスの感染拡大により、十分な研究体制の維持が不可能であった。以上の理由により、研究計画に遅れが生じているため、研究期間の1年延長を行った。。今後は、用いる液晶の種類をコントロールすることによって、液晶特性と発光体特性、電場の相乗効果により、電場円偏光発光(ECPL)の発現を目指す。そのため、液晶、発光体合成の物品購入費などに充当する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] External Magnetic Field-Driven Ambidextrous Circularly Polarized Electroluminescence from Organic Light-Emitting Diodes Containing Racemic Cyclometalated Iridium(III) Complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Hara, K.; Morimoto, A.; Matsudaira, K.; Suzuki, S.; Yagi, S.; Fujiki, M.; Imai, Y.,
    • 雑誌名

      ChemPhotoChem.

      巻: 6 ページ: e202100253

    • DOI

      10.1002/cptc.202100253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] External environment sensitive circularly polarized luminescence properties of a chiral boron difluoride complex2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeshita, M.; He, H.; Kitahara, M.; Imai, Y.; Tsuno, T.
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 ページ: 34790-34796

    • DOI

      10.1039/D2RA07386B.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 白金錯体による磁気円偏光有機発光ダイオード(MCP-OLED)の開発2023

    • 著者名/発表者名
      今井 喜胤・山本 優太・原 健吾・北原 真穂・八木 繁幸
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
  • [備考] 近畿大学今井研究室HP

    • URL

      https://www.apch.kindai.ac.jp/laboratory/imai/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi