• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

可逆的な分子連結反応を鍵とする新規インターロック分子の設計と合成

研究課題

研究課題/領域番号 21K18950
研究機関東京工業大学

研究代表者

大森 建  東京工業大学, 理学院, 教授 (50282819)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
キーワードインターロック分子 / ロタキサン / カテナン / シクロファン / 共有結合 / 架橋構造
研究実績の概要

本年度は、ロタキサン誘導体の合成を集中的に検討した。特に、軸分子成分と環状分子成分の間の分子間相互作用がほとんどない超分子構造を設計し、それを合成目標とした。
本研究の基本戦略である共有結合の形成と切断を鍵とした合成を進めるため、まずその基本合成単位となるシクロファン合成ユニットを調製した。昨年度の検討により得られた知見を元に1,5-ジブロモアントラセン誘導体とアルキン(7-octyn-1-ol)を薗頭反応に連結した後、Suzuki-Miyaura反応による側鎖の連結を行い第二の架橋鎖の足掛かりとなる構造を導入したアントラセノファン単位を調製した。そしてこれに対し軸分子の前駆構造となりうるジエノフィルを作用させDiels-Alder反応による連結を試みたところ、無水マレイン酸が好結果を与えた。得られたDiels-Alder付加体の環状酸無水物構造部に、縮合剤共存下、長鎖のアルコールを作用させたところ、アルコールによる環状無水物構造の開環と、生じたカルボン酸と過剰に存在するアルコールとの脱水縮合が一挙に進行し、対応するジエステル構造が形成されるとともに、生成物の立体構造が、シスからトランスへ異性化する反応も併発し、目的とするロタキサンの前駆物質となり得る「軸-環」連結構造体が一挙に得られた。そしてこれに対し、ルテニウム触媒を用いた閉環オレフィンメタセシスを行ったところ、2個目の大環状架橋鎖が形成され、所望のプレロタキサン誘導体を得ることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的達成には、その基本合成単位となる二架橋型シクロファン単位の合成的供給法の確立が必要不可欠であったが、本年度の検討により達成できた。さらにDiels-Alder反応を利用した軸分子成分の導入にも成功し、プレロタキサン構造の構築に成功した。合成したアントラセノファン誘導体の反応性や動的挙動などにも新たな知見が得られ、今後のインターロック分子合成の実現に向け、詳細な検討を進めることができる段階に達した。

今後の研究の推進方策

今後はインターロック構造を構築するための検討を集中的に進める。具体的には、合成したプレロタキンの逆Diels-Alder反応による軸分子成分と環状分子成分の切断を試みる。またカテナン合成のために必要な環状分子ユニットの合成とシクロファン単位との連結も合わせて検討する。具体的には、調製したアントラセノファン誘導体に対し、マレイン酸誘導体をDiels-Alder反応により連結した後、立体化学を保持したままプレカテナン誘導体を得る。さらに、それを用いて大環状架橋鎖の構築を検討する。これらに成果が得られた場合には、プレタキサンおよびカテナンを合成単位として用い、重合化などの高次構造化を検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度の検討において、合成目標としている家具物の前駆体の合成経路を開発する事ができたが、当初予定していた合成経路とは異なったため、あらたに別の試薬や化合物を使用してより詳細な検討を行う必要が生じた。またそれによって得られる研究成果について、学会発表や論文投稿なども当補助事業の延長期間内に行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] インターロック分子を指向した1,5-アントラセノファン誘導体の合成2024

    • 著者名/発表者名
      柏倉 大樹、Yixuan Zhu、大森 建
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
  • [学会発表] 分子パズルの匠-有機合成が拓く世界2023

    • 著者名/発表者名
      大森 建
    • 学会等名
      東工大の研究者展
    • 招待講演
  • [学会発表] 持続可能なインフラ×複雑分子の構造構築2023

    • 著者名/発表者名
      大森 建
    • 学会等名
      社会人アカデミー:オンライン対談講演会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi