• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

可変長高分子セグメントを用いた人工筋肉の創出

研究課題

研究課題/領域番号 21K18991
研究機関豊田工業大学

研究代表者

小門 憲太  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40600226)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード刺激応答性 / 高分子ゲル / 可逆性 / 酸化還元
研究実績の概要

本研究では化学エネルギーを力学エネルギーに変換できるソフトマテリアルを創り出すことを目的とした。そのために、"可変長高分子セグメント"という概念を用いて、刺激に応答して膨潤相から膨潤相への体積変化だけを示す刺激応答性ゲルを創出することを試みた。ジスルフィド結合を有する環状分子を合成することで、研究計画で提案したような長鎖と短鎖の組み合わさったモノマーを作ることができた。化学的な酸化還元反応に応答して、還元すると短鎖側が開裂しモノマー部位が伸びた状態になり、再酸化すると短鎖側が再結合してモノマー部位が縮んだ状態になるということは分光的に確認できた。逐次重合を用いることでモノマー分率が大きくなり、酸化還元に伴う分子量の変化を増幅することができた。この重合系に架橋剤を導入することでゲルを作製することができ、得られたゲルは試薬添加による酸化還元によって大きな体積変化を示すことができた。この体積変化の始状態と終状態はどちらも膨潤状態である。これは、ゲル状態とゾル状態を行き来する従来の刺激応答性ゲルとは全く異なることはもちろんであるが、膨潤状態と収縮状態を示す従来の刺激応答性ゲルとも異なる。滑り運動による架橋点間距離の変化で体積変化を示す筋肉と非常に似ているものを創り出せたと見ることができる。このゲルを圧力感知素子に搭載することで、化学変化から生じるゲルの膨潤度の変化を実際の電圧値の変化として取り出すことができた。これらの結果から本研究は順調に進展したと考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Predictable Synthesis of 3D Polymer Networks Using Crystal Component-Linking2024

    • 著者名/発表者名
      Anan, Shizuka; Kokado, Kenta; Sada, Kazuki
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communications

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/marc.202400058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Orientation of Liquid Crystals Inside Micropores of Metal-Organic Frameworks Having Thermoresponsivity2024

    • 著者名/発表者名
      Anan, Shizuka; Kurihara, Takuya; Yamaguchi, Masaki; Kikuchi, Hirotsugu; Kokado, Kenta
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: - ページ: e202303277

    • DOI

      10.1002/chem.202303277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多孔性結晶から創り出す機能性高分子材料2023

    • 著者名/発表者名
      小門憲太, 阿南静佳, 佐田和己
    • 雑誌名

      科学と工業

      巻: 97 ページ: 279-286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 結晶の構成要素を繋ぐ高分子材料合成法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小門憲太, 阿南静佳, 佐田和己
    • 雑誌名

      熱測定

      巻: 50 ページ: 110-115

    • DOI

      10.11311/jscta.50.3_110

    • 査読あり
  • [学会発表] ポリウレタンとMOFの複合化による力学特性の向上2024

    • 著者名/発表者名
      阿南 静佳、小門 憲太
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
  • [学会発表] 結晶の構成要素を繋ぐ高分子合成法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小門 憲太
    • 学会等名
      CREST/さきがけ「トポロジー」領域 連携公開シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystal Component Linking of Porous Crystals for Controlled Polymerization and Network Formation2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kokado
    • 学会等名
      2023 Taiwan-Japan Bilateral Polymer Symposium (TJBPS)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi