• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

二酸化炭素を原料とした革新的常圧ダイヤモンド電解合成法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K19024
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

野平 俊之  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (00303876)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワードダイヤモンド / 二酸化炭素 / 電解合成 / 溶融塩
研究成果の概要

従来のダイヤモンド合成法としては、高圧高温合成法や気相合成法が良く知られていたが、常圧液体からの合成例は知られていなかった。本研究では、700℃の溶融塩を電解液として用い、原料として二酸化炭素と水を導入した後に、常圧で電解を行った。得られた試料をラマン分光により分析し、ダイヤモンドが合成されたことを確認した。社会的要請の高い二酸化炭素固定化技術において、ダイヤモンドという究極の高付加価値物質を生産する可能性を示した。

自由記述の分野

電気化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

常圧液体からのダイヤモンド合成はこれまで報告されておらず、学術的意義は極めて大きい。さらに、二酸化炭素を原料としたダイヤモンド直接合成も世界で初めての成果であり、こちらも学術的意義が極めて大きい。さらに、本成果は、カーボンニュートラル社会を実現するために社会的要請の高い二酸化炭素固定化技術において、ダイヤモンドという究極の高付加価値物質を生産する可能性を示した点でも、特筆すべきものである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi