研究課題/領域番号 |
21K19095
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分38:農芸化学およびその関連分野
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
財満 信宏 近畿大学, 農学部, 教授 (40455572)
|
研究分担者 |
井上 菜穂子 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (00509515)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
キーワード | 香気成分 |
研究成果の概要 |
我々は無数の香気成分に囲まれて生活しており、様々なかおりを知覚しながら毎日を過ごしている。本研究の出発点となった疑問は、かおりとして知覚された後の香気成分の行方である。かおりとして知覚され、肺に到達した香気成分はその後どうなるのであろうか。この疑問を解決するために、本研究は食品香料として使用されているいくつかの香気成分をモデルにした体内動態解析を行った。その結果、複数の香気成分が体内に移行し、臓器蓄積することを見出した。さらに、いくつかの香気成分は体内移行することを介して、生命活動に影響を及ぼしうることを見出した。
|
自由記述の分野 |
血管生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
食品に含まれる香気成分が生命活動に影響を及ぼすことは古くから知られているが、本研究では、体内に移行した食品香気成分が直接に生命活動に影響しうることを示した。一部の香気成分に関しては、ヒトにも影響しうることを実証した。本研究は、香りと生命活動の間に未解明の関係が存在することを示すものであり、基礎的な知見の集積が必要であることを示す。
|