• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

細胞内オルガネラにおける植物ホルモン分子の貯蔵・再放出系の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K19097
研究機関岡山理科大学

研究代表者

林 謙一郎  岡山理科大学, 理学部, 教授 (30289136)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワードオーキシン / オルガネラ / 貯蔵型ホルモン
研究実績の概要

オーキシンの極性輸送は,オーキシンを細胞内外に輸送することで細胞内濃度を調節している。しかしながら,実験植物であるシロイヌナズナでは,オーキシン輸送体(PIN, PILS, WAT1)のいくつかは小胞体や液胞の膜に局在しており,小胞体や液胞へのオーキシンの細胞内輸送に関わると報告されている。これら輸送体の欠損変異体では,オーキシンに関わる形態に異常が観察されているが,オルガネラへ貯蔵されたオーキシンの分布や生理的意義は実験的には明らかとされていない。オーキシンは,核内受容体に結合してホルモン活性を発揮する。オーキシンの配糖体やアミノ酸複合体などのオーキシン代謝物が小胞体などの細胞内コンパートメントへ一時貯蔵されることよって,オーキシン量が調節されうることを検証する。それにより,細胞内局在化によるオーキシンの活性調節機構の解明を推進してきた。。
今年度は,オーキシン配糖体にかかわる配糖体化酵素(UGT84B1)とアミノ酸付加酵素GH3.17およびオーキシンアミノ酸加水分解酵素ILR1について,その細胞内局在を解析するために,オルガネラ局在シグナルを付与した蛍光タンパク(GFP,RFP)を融合させた代謝酵素を発現する形質転換体を構築した。これら形質転換体の表現型解析を進めている。また,オルガネラ特異的にオーキシンを投与するため,プロドラッグ活性化酵素をオルガネラ特異的に発現する形質転換体の作成を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

オルガネラ局在シグナルを付与した蛍光タンパク(GFP,RFP)を融合させた代謝酵素を発現する形質転換体として,UGT84B1配糖体化酵素,GH3.17酵素,およびILR1加水分解酵素のN末とC末側にGFPを融合させ,さらに小胞体HDELシグナル,SV40核局在シグナルを付加した。この融合酵素をエストラジオール(ER)誘導性のバイナリーベクターに導入し,シロイヌナズナに形質転換した。現在T3ラインの選抜を実施し,ER誘導下での表現型を観察している。また,オーキシンプロドラッグ活性化酵素IAPも同様に蛍光タンパクと融合させて,オルガネラ局在シグナルを付与して,シロイヌナズナで発現させた。この形質転換体についてはIAA-プロドラッグに対する応答を検討している。

今後の研究の推進方策

現在の解析は,オーキシン代謝酵素オーキシンプロドラッグ活性化酵素のオルガネラ局在制御について検討を進めている。これらは各オルガネラ・細胞質でのオーキシン代謝物プロファイルを人為的に制御することができる。形質転換体の構築を進めるとともに,それぞれの形質転換体でのオーキシン代謝物プロファイルを精密定量するために,LC-MS/MSによって細胞内代謝物の量を測定する。また,安定標識体を用いて,フィーディング実験も検討する。

次年度使用額が生じた理由

交付決定後に、形質転換体などの作成を進めてきたが、植物の育成などに時間がかかり、予定していた遺伝子組換え試薬などの消耗品などの物品の使用量が計画を大幅に下回った。次年度に合わせて物品として、分析装置などの購入を予定している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] University of California San Diego(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California San Diego
  • [国際共同研究] University of Warwick/University of Leeds(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Warwick/University of Leeds
  • [雑誌論文] The auxin-inducible degron 2 (AID2) system enables controlled protein knockdown during embryogenesis and development in Caenorhabditis elegans2022

    • 著者名/発表者名
      Negishi T, Kitagawa S, Horii N, Tanaka Y, Haruta N, Sugimoto A, Sawa H, Hayashi KI, Harata M, Kanemaki MT.
    • 雑誌名

      Genetics

      巻: 220(2) ページ: iyab218

    • DOI

      10.1093/genetics/iyab218.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 田中佑佳,江田 智彬,前田 雅志,古川 毅,福井康祐,三井亮司,林謙一郎2022

    • 著者名/発表者名
      標的細胞・オルガネラへの代謝活性化を利用したオーキシンデリバリー制御系の構築
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第61回講演会(例会)

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi