研究成果の概要 |
鳥が木の実を食べると,硬い種は消化されずに糞として排泄される。そしてその種は新たな地で発芽して生息地が広がる。この鳥と植物の関係は有名である。我々は同じ様な事が鳥と昆虫の間でも起きているのではないかと考えた。つまり,鳥が昆虫を食べると,硬い卵殻を持った卵は消化されずに糞として排泄され,その卵が孵化することで生息地が広がっているのではないかとの仮説のもと,研究を行った。本研究は昆虫の新たな生存戦略を提示するとともに,分散能力の低い昆虫では捕食こそが,分布拡大や異なる個体間での遺伝子交流を促進する要因となるという新しい視点を提供するものである。
|