• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

環境調和型プロセスによる脱脂米糠からの微生物油脂・機能性成分連続生産技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K19159
研究機関山形大学

研究代表者

渡辺 昌規  山形大学, 農学部, 教授 (20320020)

研究分担者 山田 千佳子  名古屋学芸大学, 管理栄養学部, 准教授 (30351216)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード脱脂米糠 / 油脂生産酵母 / 微生物油脂 / 米糠タンパク質 / 有機リン化合物
研究実績の概要

本年度は、令和3年度に確立した、脱脂米糠糖化液(DRB)のC:N、C:P比双方の任意制御方法により、任意の各種C:N、C:P比の条件下での油性酵母を用いたDRBからの微生物油脂生産試験を実施し、その結果を主成分分析(PCA)、Biplotによる油脂生成因子の解析とその評価を実施した。3菌株の主成分分析(PCA)、Biplotによる油脂生成因子の解析おける累積寄与率(第一・第二主成分)は、67-73 (%)であり、解析結果は十分に3菌株の油脂生成特性を説明できていると考えられる。Rhodotorula sp. C7(C7株)は、菌体増殖量、油脂生成量、EPS生成量、オレイン酸含有率等から成るクラスター形成・相関が認められた。これに対し、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸含有率、TUD(総油脂不飽和度)値を含むクラスターは、負の相関を認めた。Rhodosporidium paludigenum C10(C10株)は、油脂生成量、EPS生成量、不飽和脂肪酸であるパルミチン酸等から成るクラスター形成・相関が認められた。Sporidiobolus pararoseus KX709872(KX株)は、菌体増殖量、油脂生成量、EPS生成量、糖消費量等から成るクラスター形成・相関が認められた。これに対して、リノール酸含有率、リノレン酸含有率、TUD値を含むクラスターは、負の相関を認めた。3菌株共通して、菌体増殖量、糖消費量からなるクラスターに対し、不飽和脂肪酸であるリノール酸・リノレン酸含有率、TUD値(KX株では、パルミチン酸含有率も含まれる)を含むクラスターは、負の相関を認めた。このことは、菌体増殖と連動した高油脂生成を培養工学的に目指した場合、低TUD油脂生成が促進され、また、菌体増殖を抑制する事により、油脂生成量は低下するが、高TUD油脂生成の可能性を示唆した。、

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Chiang Mai University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Chiang Mai University
  • [雑誌論文] Kinetics of Phosphate Ions and Phytase Activity Production for Lactic Acid-Producing Bacteria Utilizing Milling and Whitening Stages Rice Bran as Biopolymer Substrates2023

    • 著者名/発表者名
      Nunta Rojarej、Khemacheewakul Julaluk、Techapun Charin、Sommanee Sumeth、Feng Juan、Htike Su Lwin、Mahakuntha Chatchadaporn、Porninta Kritsadaporn、Phimolsiripol Yuthana、Jantanasakulwong Kittisak、Moukamnerd Churairat、Watanabe Masanori、Kumar Anbarasu、Leksawasdi Noppol
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 13 ページ: 1770~1770

    • DOI

      10.3390/biom13121770

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a High-Quality/Yield Long-Read Sequencing-Adaptable DNA Extraction Method for Crop Seeds2023

    • 著者名/発表者名
      Shioya Naohiro、Ogiso-Tanaka Eri、Watanabe Masanori、Anai Toyoaki、Hoshino Tomoki
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 12 ページ: 2971~2971

    • DOI

      10.3390/plants12162971

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of newly isolated thermotolerant bacterium Cupriavidus sp. CB15 from composting and its ability to produce polyhydroxyalkanoate from glycerol2023

    • 著者名/発表者名
      Yootoum Anuyut、Jantanasakulwong Kittisak、Rachtanapun Pornchai、Moukamnerd Churairat、Chaiyaso Thanongsak、Pumas Chayakorn、Tanadchangsaeng Nuttapol、Watanabe Masanori、Fukui Toshiaki、Insomphun Chayatip
    • 雑誌名

      Microbial Cell Factories

      巻: 22 ページ: 68~83

    • DOI

      10.1186/s12934-023-02059-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of New Properties and Market Introduction of Allergen-free Protein and Functional Organic Phosphorus Compound as Food Law Materials Derived from Defatted Rice Bran by Using Environmental Harmonized Process: Possibility of Sustainable Rice Cropping by the Plant Base Protein Production from Locally Produced Paddy Rice2023

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Masanori
    • 雑誌名

      KAGAKU TO SEIBUTSU

      巻: 61 ページ: 172~178

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.61.172

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Possibility of stable supply of rice-derived protein concentrate and development of plant-based meat2024

    • 著者名/発表者名
      Masanori WATANABE
    • 学会等名
      The 7th international conference on food and applied bioscience 2024
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi