• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

吸血昆虫の囲食膜の機能解明とバリア機能強化による病原体伝播阻止法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K19193
研究機関自治医科大学

研究代表者

加藤 大智  自治医科大学, 医学部, 教授 (00346579)

研究分担者 山本 大介  自治医科大学, 医学部, 准教授 (90597189)
水島 大貴  自治医科大学, 医学部, 助教 (50843455)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード吸血昆虫 / 腸内フローラ / サシチョウバエ / ハマダラカ / リーシュマニア / マラリア
研究実績の概要

吸血昆虫の中腸は、吸血によって哺乳類から取り込まれた病原体がはじめて遭遇する昆虫の体内環境で、哺乳類から昆虫へのダイナミックな環境変化に適応して生存するためには様々なバリアが存在する。本研究では、吸血に伴って吸血昆虫の中腸に形成される「囲食膜」に着目し、それが形成されるメカニズム、病原体侵入阻止に果たす役割を解明し、さらには「囲食膜のバリア機能の強化」による伝播阻止法の開発を目指す。本年度の研究実績の概要は次の通りである。1)抗生物質投与によってマラリア原虫の感染が亢進したハマダラカで発現変動する遺伝子を、RNAseqおよびマイクロアレイにより解析した。RNAseq解析では、抗生物質投与によって4倍以上増加したものは13,611分子のうち、1日後は572、3日後は653、4倍以上減少したものは1日後は444、3日後は505であった。一方、マイクロアレイ解析では、抗生物質投与によって4倍以上増加したものは31,689プローブのうち、1日後は7、3日後は54、4倍以上減少したものは1日後は117、3日後は58であった。2)抗生物質を投与したハマダラカにおいて、囲食膜形成に関与すると考えられる遺伝子発現変動について定量PCRにより解析を行った。3)人工吸血系を用いて、サシチョウバエに分子量が異なる担体を結合させたFITCを取り込ませ、囲食膜形成の違いを検討した。4)人工吸血系を用いて、血液存在下および非存在下でサシチョウバエにリーシュマニア原虫を感染させた。液体培地を用いたグループでは原虫感染が亢進しており、囲食膜の形成について組織学的解析を行った。5)昆虫の囲食膜に含まれるキチンに結合することが報告されているクワの葉由来のラテックスタンパク質MLX56の組換えタンパク質を、大腸菌発現系を用いて作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

抗生物質をハマダラカに投与すると、マラリア原虫の感染が亢進することが知られている。このモデルを用いて、抗生物質投与の有無で、吸血後に蚊の体内でどのような分子レベルの変化が起きているのか、感染血の吸血1日後と3日後の遺伝子発現変動を、RNAseqとオリジナルのマイクロアレイによって解析した。変動する遺伝子を明らかにすることができたが、マイクロアレイ解析に比べ、RNAseq解析では遺伝子の発現差により大きな増幅が認められ、マイクロアレイ解析結果の方が標的遺伝子を絞りやすいように思われる。アノテーションされていない遺伝子がほとんどであるため、予想以上に解析が難航している。現在、囲食膜形成に関与すると考えられる分子について注目し、定量PCRによって解析を進めている。まだ予備実験段階ではあるが、いくつかの関連遺伝子の発現低下が認められた。また、人工吸血系を用いて、サシチョウバエでの囲食膜の形成について、組織学的解析を行っている。血液の存在の有無で、分子量が異なる担体を結合させたFITCを取り込ませ、囲食膜を通過する分子量に違いがあるのか比較検討している。さらに、クワの葉に含まれるキチン結合性のラテックスタンパクMLX56の組換えタンパクを、大腸菌発現系を用いて作成した。作成した組換えMLX56はキチンへの結合性を示した。この組換えMLX56をサシチョウバエに摂取させたが、このタンパク質の囲食膜への結合は確認できなかった。

今後の研究の推進方策

1.囲食膜関連遺伝子の定量解析:抗生物質の投与によってマラリア原虫感染が亢進したハマダラカにおいて、特に囲食膜の形成に関連する遺伝子の発現変動に着目して詳細な解析を行う。
2.囲食膜形成における腸内細菌の役割:血液または液体培地を摂取させた吸血昆虫、抗生物質投与後に吸血させた吸血昆虫の囲食膜の形成過程を組織学的に検討する。また、囲食膜の構成成分であるPeritrophin1 (Per1)のmRNA発現を経時的に定量するとともに、Per1を認識する抗体(現在作製中)を用いて産生量の比較および免疫組織学的検討を行う。同時に、腸内細菌叢の量的・質的変化を定量PCR、次世代シークエンスにより解析する。
3.病原体感染における囲食膜のバリア機能の解析:血液存在下で原虫を感染させる際に、キチン分解酵素やキチン合成阻害剤を投与して囲食膜を破壊したり、Per1などの囲食膜の構成成分をノックダウンしたりすることで原虫感染が増強するのかを検討する。また、血液非存在下(液体培地)および抗生物質投与後に血液存在下で原虫を感染させた吸血昆虫における囲食膜の発達と原虫の発育・増殖について経時的に解析し、病原体侵入に対する囲食膜の役割を検証する

次年度使用額が生じた理由

3月上旬には納品予定であった受託解析に遅れが出て年度を超えたことなど

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Diplogonoporiasis Following the Consumption of Raw Juvenile Japanese Anchovy: A Case Report2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Junichi、Yamada Takanori、Kato Hirotomo、Ida Yuya、Yamada Kenta、Koda Megumu、Fukita Kyoichi、Takeshita Yu、Takahashi Kenichi、Takinami Masaki、Tsuji Atsushi、Nishino Masafumi、Takahashi Yurimi、Sasada Yuzo
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.8881-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liver-Directed AAV8 Booster Vaccine Expressing Plasmodium falciparum Antigen Following Adenovirus Vaccine Priming Elicits Sterile Protection in a Murine Model2021

    • 著者名/発表者名
      Shahnaij Mohammad、Iyori Mitsuhiro、Mizukami Hiroaki、Kajino Mayu、Yamagoshi Iroha、Syafira Intan、Yusuf Yenni、Fujiwara Ken、Yamamoto Daisuke S.、Kato Hirotomo、Ohno Nobuhiko、Yoshida Shigeto
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 612910

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.612910

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preclinical Evaluations of Modified Rice Hydrogel for Topical Ophthalmic Drug Delivery of Praziquantel on Avian Philophalmiasis2021

    • 著者名/発表者名
      Prompetch Treepecth、Chailorm Akawat、Tiwananthagorn Saruda、Buranapim Nithidol、Okonogi Siriporn、Kato Hirotomo、Katip Wasan、Mektrirat Raktham
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 13 ページ: 952

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics13070952

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Natural infections of Pintomyia verrucarum and Pintomyia maranonensis by Leishmania (Viannia) peruviana in the Eastern Andes of northern Peru2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Hirotomo、Seki Chisato、Kubo Makoto、Gonzales-Cornejo Lizandro、Caceres Abraham G.
    • 雑誌名

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      巻: 15 ページ: e0009352

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0009352

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Topical Treatment of Cutaneous Leishmaniasis: A Case Treated with A Glucantime-Based Lotion Experienced in Ecuador and A Mini Review2021

    • 著者名/発表者名
      Hashiguchi Yoshihisa、Nieto Lenin V.、Villegas Nancy C.、Gomez Eduardo A.、Kato Hirotomo
    • 雑誌名

      Archives of Medical and Clinical Research

      巻: 01 ページ: 1-15

    • DOI

      10.51941/AMCR.2021.1103

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] リーシュマニア症2021

    • 著者名/発表者名
      加藤大智
    • 雑誌名

      別冊日本臨牀「呼吸器症候群(第3版)IV」

      巻: 20 ページ: 216-220

  • [学会発表] ハマダラカAnopheles stephensiにおけるdoublesex遺伝子雄型産物のノックアウト解析2022

    • 著者名/発表者名
      山本大介、水島大貴、加藤大智
    • 学会等名
      応用動物昆虫学会
  • [学会発表] Insight into the embryogenesis of the parthenogenetic ixodid tick, Haemaphysalis longicornis based on a classic transcriptomic study2021

    • 著者名/発表者名
      Kofi Dadzie Kwofie, Emmanuel Pacia Hernandez, Hayato Kawada, Yuki Koike, Sana Sasaki, Samuel Dadzie, Danielle Ladzekpo, Tomoya Sekiguchi, Fusako Mikami, Makoto Matsubayashi, Daisuke Yamamoto, Hirotomo Kato, Shiroh Iwanaga, Naotoshi Tsuji, Takeshi Hatta
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会 奈良 2021.4.17-18
  • [学会発表] Promoter analysis of elongation factor 1-alpha (EF1α) derived from Haemaphysalis longicornis2021

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel Pacia Hernandez, Hayato Kawada, Yuki Koike, Sana Sasaki, Kofi Dadzie Kwofie, Danielle Ladzekpo, Tomoya Sekiguchi, Fusako Mikami, Daisuke Yamamoto, Hirotomo Kato, Makoto Matsubayashi, Tetsuya Tanaka, Naotoshi Tsuji, Takeshi Hatta
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会 奈良 2021.4.17-18
  • [学会発表] フタトゲチマダニにおける吸血部位微小環境の病理学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      小池 優貴、川田 逸人、佐々木 紗己、横井 愛香、朽津 有紀、長塩 亮、久保 誠、山本 大介、加藤 大智、辻 尚利、八田 岳士
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会 奈良 2021.4.17-18
  • [学会発表] ハマダラカの中腸環境を改変する糖類のスクリーニング2021

    • 著者名/発表者名
      水島 大貴、Ahmed Tabbabi、山本 大介、新井 明治、加藤 大智
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会 奈良 2021.4.17-18
  • [学会発表] ステフェンスハマダラカ雌の生殖におけるアミノペプチダーゼN様遺伝子の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      山本大介、水島大貴、加藤大智
    • 学会等名
      日本節足動物発生学会
  • [学会発表] Comparative Analysis of Bacterial Communities in Lutzomyia ayacuchensis Populations with Different Vector Competence to Leishmania Parasites in Ecuador and Peru2021

    • 著者名/発表者名
      Tabbabi A, Watanabe S, Mizushima D, Caceres AG, Gomez EA, Yamamoto DS, Cui L, Hashiguchi Y, Kato H.
    • 学会等名
      JMUシンポジウム
  • [学会発表] A rare sugar, allose, inhibit malaria parasite development by modulating mosquito gut environment2021

    • 著者名/発表者名
      Mizushima D, Tabbabi A, Yamamoto DS, Arai M, Kato H
    • 学会等名
      JMUシンポジウム
  • [学会発表] フィールドからラボへ、ラボからフィールドへ:リーシュマニア症の疫学調査研究2021

    • 著者名/発表者名
      加藤大智
    • 学会等名
      日本寄生虫学会 東日本支部大会
    • 招待講演
  • [学会発表] マダニ唾液中に含まれる細胞融解因子2021

    • 著者名/発表者名
      小池 優貴、川田 逸人、佐々木 紗己、朽津 有紀、横井 愛香、関口 智也、佐々木 萌可、中島 政斗、三上 房子、長塩 亮、久保 誠、加藤 大智、山本 大介、辻 尚利、 八田 岳士
    • 学会等名
      日本寄生虫学会 東日本支部大会
  • [学会発表] 南米アンデス地域で異なるリーシュマニア原虫媒介能をもつサシチョウバエLutzomyia ayacuchensisの遺伝子多型解析および腸内細菌叢の比較解析2021

    • 著者名/発表者名
      Tabbabi, A.、水島大貴、Caceres, A.G.、Gomez, E.A.、山本大介、橋口義久、加藤大智
    • 学会等名
      日本衛生動物学会 東日本支部大会
  • [学会発表] ハマダラカAnopheles stephensiの中腸で発現するアミノペプチダーゼN様遺伝子apnlの遺伝子ノックアウト2021

    • 著者名/発表者名
      山本大介、水島大貴、加藤大智
    • 学会等名
      日本衛生動物学会 東日本支部大会
  • [学会発表] マダニ刺咬部位における唾液分子HlSG-g22の役割2021

    • 著者名/発表者名
      川田 逸人、小池 優貴、佐々木 紗己、朽津 有紀、横井 愛香、関口 智也、三上 房子、Emmanuel Pacia Hernandez、 Kofi Dadzie Kwofie、Danielle Ladzekpo、山本 大介、加藤 大智、長塩 亮、辻 尚利、八田 岳士
    • 学会等名
      日本衛生動物学会 東日本支部大会
  • [学会発表] Leishmaniasis: field-to-lab & lab-to-field2021

    • 著者名/発表者名
      加藤大智
    • 学会等名
      JSPS 研究拠点形成事業 寄生虫学・熱帯医学/環境衛生学 合同セミナー
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi