研究課題
哺乳類では、睡眠・覚醒は約24時間ごとに繰り返され、この24時間周期のリズムを「概日リズム」と呼ぶ。また、脳内視床下部の「視交叉上核」が概日時計の中枢として生体機能の時間的統合を行う (Ono et al., 2013 Nature Communications.; Ono et al., 2016 Science Advances)。概日時計の中枢である視交叉上核から、睡眠・覚醒の行動への出力を考えた際、昼行性・夜行性動物では行動の時間帯が昼夜逆転しているにも関わらず、視交叉上核の神経活動は、同じように昼間に高まる事が知られている。つまり視交叉上核は、24時間のリズムを刻むペースメーカーとして機能し、その時間情報は脳内の神経回路を介して、昼夜反転することで、睡眠・覚醒のタイミングが調節されていると推測される。しかし、時刻情報変換に関わる神経回路は未同定のまま今日に至っている。申請者はこの問題に取り組み、視交叉上核の出力経路の探索を進めてきた (Ono et al., 2019 Commun. Biol.,)。その結果、視交叉上核のGABAが、室傍核CRF神経を昼間に抑制する事で、覚醒を調節している事を発見した (Ono et al., 2020 Science Advances)。本研究提案では、様々な光イメージングツールを組み合わせることで、動物の昼行性・夜行性を決定するメカニズムを明らかにする。動物実験であるマウスは、実験室では夜行性を示すが野外では昼行性を示す事が知られている。そこで、実験室で野外の環境を模倣した環境でマウスを飼育すると、夜行性から昼行性に変化する事を見出した。また、概日時計の中枢からの出力経路の探索を進めたところ、ある脳領域が視交叉上核からの情報を受け取り、睡眠覚醒を調節している可能性があることを見出した。今後は、この領域のどの細胞種が昼行性・夜行性行動に重要であるかを検証していく。
すべて 2023 2022 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件)
Science Advances
巻: 9(1) ページ: eabq7032
10.1126/sciadv.abq7032
iScience
巻: 1(20) ページ: 105830
10.1016/j.isci.2022.105830
Scientific Reports
巻: 12 ページ: 19519
10.1038/s41598-022-24188-4
Neuroscience Research
巻: 182 ページ: 44932
10.1016/j.neures.2022.05.005
Frontiers in Neuroscience
巻: 15 ページ: 808754
10.3389/fnins.2022.877054
https://daiono14.wixsite.com/circadianrhythm
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/research/pdf/Sci_230105.pdf