• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

新規核酸貫通構造体の構築とmRNA保護法への展開

研究課題

研究課題/領域番号 21K19323
研究機関東北大学

研究代表者

鬼塚 和光  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (00707961)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード貫通構造体 / DNA / RNA / ロタキサン / カテナン / 環状核酸
研究実績の概要

ロタキサンやカテナンといった環状分子を構成成分とする貫通構造体は、そのユニークな構造や性質のため、超分子化学の分野では分子マシンへの展開など様々な研究が試みられている。ロタキサンをキーワードとした研究は数多く行われている一方で、ロタキサン様構造構築の難しさのため、生化学分野への応用に関しては未だ課題が多く、更なるブレイクスルーが必要とされている。本研究では独自の研究で見出した標的核酸塩基のフリップアウトを誘起する機能性核酸を利用し、新しい核酸貫通構造体(ロタキサン様構造)を構築することおよびその機能探索によりその構造体の生物機能、特に翻訳反応のコントロールを目標とし研究を行った。
最初に設計した分子では貫通構造体の形成に至らなかったため、昨年度、以前の研究の知見をもとに、テイル鎖をもつ環状化核酸のスリッピングによる標的RNAへの貫通構造体形成を試み、合成法などの改善、擬ロタキサンやカテナンなどの貫通構造体形成による非共有結合型のラベル化・修飾に成功した。この方法に基づき、翻訳の制御への応用に取り組んだ。mRNAを軸に擬ロタキサンを形成させ、翻訳効率を確認したところ、顕著な変化は確認できなかった。今回形成させた構造では、ヘリケースなどの酵素によって複合体が解離させられている可能性を考えている。
一方で、検討中に擬ロタキサン構造の形成を加速させる興味深い方法を発見した。標的配列のすぐ隣に、二本鎖を形成するサポート核酸を用いることで最大15倍の形成加速が観測された。カテナン形成の技術と併せると、本系は環状核酸を簡便かつ高効率で非共有結合的に修飾することが可能になり、環状核酸の機能化に有用になると考えている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 核酸反応場を利用した特殊核酸構造体の創製2023

    • 著者名/発表者名
      Onizuka Kazumitsu
    • 雑誌名

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      巻: 81 ページ: 809~816

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.81.809

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topological capture of mRNA for silencing gene expression2023

    • 著者名/発表者名
      Lyu Fangjie、Tomita Takashi、Abe Naoko、Hiraoka Haruka、Hashiya Fumitaka、Nakashima Yuko、Kajihara Shiryu、Tomoike Fumiaki、Shu Zhaoma、Onizuka Kazumitsu、Kimura Yasuaki、Abe Hiroshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 ページ: 11564~11567

    • DOI

      10.1039/d2cc06189a

    • 査読あり
  • [学会発表] Pseudorotaxane formation by cyclized oligo DNAs and approach to accelerating its formation2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kuwahara, Kazumitsu Onizuka, Sayaka Yajima, Yuuhei Yamano, Fumi Nagatsugi
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
  • [学会発表] 擬ロタキサンの貫通方向制御能とカテナン形成能を有する新規環状化核酸の開発2023

    • 著者名/発表者名
      桑原和貴, 鬼塚和光, 矢島さやか, 山野雄平, 永次史
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
  • [学会発表] 新規環状化核酸による擬ロタキサン形成メカニズムの解明とカテナン形成への展開2023

    • 著者名/発表者名
      桑原和貴, 鬼塚和光, 矢島さやか, 山野雄平, 永次史
    • 学会等名
      第20回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [学会発表] RNA標的創薬を指向した核酸化学ツール開発2023

    • 著者名/発表者名
      鬼塚和光
    • 学会等名
      令和5年度日本薬学会東北支部主催 第21回化学系若手研究者セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Formation of pseudorotaxane and catenane structures using novel cyclized oligodeoxynucleotides2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kuwahara, Kazumitsu Onizuka, Sayaka Yajima, Yuuhei Yamano, Fumi Nagatsugi
    • 学会等名
      ISNAC2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Creation of base flipping-out structures on DNA and RNA using carbazole-modified thymidine analogs2023

    • 著者名/発表者名
      Kazumitsu Onizuka, Sayaka Yajima, Yuuhei Yamano, Madoka Sasaki, Ahmed Mostafa Abdelhady, Kei Ishida, Fumi Nagatsugi
    • 学会等名
      ISNAC2023
    • 国際学会
  • [備考] 永次研究室HP

    • URL

      https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/nagatsugi/html/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi