研究課題
挑戦的研究(萌芽)
グラム陰性菌の多剤耐性化には、種種の抗菌剤を認識し菌体外に排出するRND型多剤排出タンパク質複合体が深く関与している。本研究では、RND型多剤排出タンパク質複合体の阻害剤開発に向けた構造活性相関情報を蓄積するために、グラム陰性菌である緑膿菌で発現しているRND型多剤排出タンパク質複合体MexAB-OprMのトランスポーター部であるMexBと基質との相互作用解析及びX線結晶構造解析を進め、各解析を網羅的に行うための基礎的な条件を確立した。
構造生物学
グラム陰性菌の多剤耐性に関わる排出タンパク質複合体の機能を阻害する分子が開発されれば、治療効果が弱まったが承認されている抗菌剤が再び治療に活用でき、また、投薬量を減らすことができる可能性がある。これにより、抗菌薬の過剰投与による環境汚染や新たな耐性菌の発生リスクも抑えられる。本研究で確立した方法を用いれば、多剤排出タンパク質複合体の相関構造解析を効率的に進め、多剤耐性菌の問題解決に繋がると考えている。