生体組織が損傷を受けると、血管新生が誘導され、損傷組織を修復します。われわれは、ゼブラフィッシュを用いた蛍光イメージングにより、創傷治癒過程の血管新生について研究し、血流に起因する内腔圧が上流側の損傷血管の内皮細胞の遊走を抑制し、血管伸長を阻害するメカニズムを解明しました。また、TOCAファミリーBARタンパク質が、血管新生における内皮細胞遊走を司る重要なアクチン調節タンパク質であるとともに、内腔圧による伸展刺激のメカニカルセンサーとしても機能し創傷治癒における血管新生を制御していることを明らかにしました。
|