研究課題/領域番号 |
21K19389
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
小柴 琢己 福岡大学, 理学部, 教授 (70403970)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
キーワード | ミトコンドリア / イムノコンドリア / 自然免疫 / 感染微生物 / プロテオーム解析 |
研究実績の概要 |
ミトコンドリアは、生命活動に必須のエネルギーを創り出すオルガネラである。近年、ミトコンドリアは自然免疫におけるプラットフォームとしても機能していることが分かってきた(イムノコンドリア)。一般に、細胞内のミトコンドリア形態は特徴的で、教科書などで描かれるピーナッツ状の構造体としては存在せず、細胞質全体に管状の網様構造を形成・分布し、ダイナミックに融合・分裂を繰り返す(ミトコンドリア・ダイナミクス)。ミトコンドリア・ダイナミクスは生物進化の過程で保存された共通のシステムであり、細胞の恒常性維持に不可欠の現象と考えられている。このようなミトコンドリアの動的な特性は、イムノコンドリアの仕組みを理解する上で有用な手掛かりになり得る。
本研究では、「哺乳動物におけるミトコンドリア・ダイナミクスの理解に基づいた生理機能の解明、特に感染微生物への生体防御(自然免疫)」について探究することを目的とした。そこで該当年度は、イムノコンドリアを調節する新規タンパク質の網羅的な探索をプロテオーム解析により明らかにする実験系を構築した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画では、イムノコンドリアを調節する分子群の探索計画において、約一年近くの予定をしていたが、各遺伝子のクローニングや培養細胞株による発現系の構築などの実験が順調に進み、大幅にその時間を短縮することが出来た。その結果、免疫沈降等の予備実験を前倒しで行うことが出来、既にいくつかの候補分子の発見までに至っている。今後は、これらの候補分子以外にも網羅的な探索により、イムノコンドリアの働きを調節する新たな分子の発掘を目指す。
|
今後の研究の推進方策 |
該当年度は、イムノコンドリアを調節する新規タンパク質の網羅的な探索をプロテオーム解析により明らかにする実験系を構築した。今後の研究では、探索された分子群によるイムノコンドリアの相互作用ネットワークに関する相関解析を進め、その相関が自然免疫とミトコンドリア・ダイナミクスをどのように結びつくのかを明らかにしていきたい。特に、その作用機序に関する詳細を明らかにする予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
該当年度は、新型コロナウイルス蔓延の影響で、当初雇用を予定していた実験補助員一名の採用を断念した。そのために、その謝金及び実験補助員が行う予定であった実験に用いる消耗品代を次年度に使用する経費として変更した。
|