• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

アストロサイトから神経細胞への分化転換を用いた神経回路の機能的再建

研究課題

研究課題/領域番号 21K19425
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田中 光一  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (80171750)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワードアストロサイト / 分化転換 / 神経変性疾患
研究実績の概要

神経変性疾患を治療するためには、失われた神経細胞を補充するのみならず、補充された神経細胞が既存の神経回路と機能的な結合をする必要がある。神経細胞 の補充には、iPS細胞から分化させた神経細胞の移植が主に行われてきたが、この方法では神経回路の再構築は困難である。最近アストロサイトのPtbp1遺伝子を ノックダウンすると、アストロサイトがその部位の神経細胞と同じ特徴を持った細胞に分化転換し、既存の神経回路に組み込まれることが、網膜と黒質で示され た。しかし、網膜・黒質における分化転換の効率は十分ではなく、網膜・黒質以外の脳部位のアストロサイトの分化転換能は不明である。本研究では、脳の全て の部位のアストロサイトからPtbp1遺伝子を欠損させ、各部位におけるアストロサイトの分化転換能を解析できるin vivoの系を開発する。その系を用いて、アス トロサイトから神経細胞への分化転換を阻害する遺伝子を同定する。floxd-Ptbp1マウス(Ptbp1遺伝子のエクソン1の両側にloxP配 列をノックインしたマウス)を作成し、GLASTの遺伝子座にCreERT2をノックインしたマウス およびROSA-LSL-tdTomatoマウスと交配した。このマウスが成熟後、タモキシフェンを投与し、神経系の全てのアストロサイト・サテライト 細胞からPtbp1を欠損させたマウスを作成し、小脳のバーグマングリアからプルキンエ細胞への分化転換を、PCのマーカーであるCalbindin抗体を用いて解析し た。Calbindin陽性・tdTomayo陽性細胞が観察されたが、数が少なく、それ以降の解析ができなかった。分化転換の効率を上げるため、脊髄小脳変性症6型モデルマウスを用い小脳バーグマングリアからptbp1を欠損させたマウスを 作成したが、分化転換したプルキンエ細胞は観察されなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute
  • [国際共同研究] University of Helsinki(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      University of Helsinki
  • [雑誌論文] Functional synergy of a human-specific and an ape-specific metabolic regulator in human neocortex development2024

    • 著者名/発表者名
      Xing Lei、Gkini Vasiliki、Nieminen Anni I.、Zhou Hui-Chao、Aquilino Matilde、Naumann Ronald、Reppe Katrin、Tanaka Kohichi、Carmeliet Peter、Heikinheimo Oskari、P??bo Svante、Huttner Wieland B.、Namba Takashi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 15 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-024-47437-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Astrotactin 2 (<scp>ASTN2</scp>) regulates emotional and cognitive functions by affecting neuronal morphogenesis and monoaminergic systems2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Takahiro、Yoshida Mikio、Aida Tomomi、Kushima Itaru、Hiramatsu Yuka、Ono Maiko、Yoshimi Akira、Tanaka Kohichi、Ozaki Norio、Noda Yukihiro
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 165 ページ: 211~229

    • DOI

      10.1111/jnc.15790

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glial modulation of the parallel memory formation2023

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Teppei、Ito Ryo、Morizawa Yosuke M.、Sasaki Daichi、Yamao Hiroki、Ishikane Hiroshi、Hiraoka Yuichi、Tanaka Kohichi、Matsui Ko
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 71 ページ: 2401~2417

    • DOI

      10.1002/glia.24431

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi