• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ウイルス感染症の病態ダイナミクスを特異的に捉える分子イメージング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K19452
研究機関金沢大学

研究代表者

淵上 剛志  金沢大学, 薬学系, 准教授 (30432206)

研究分担者 ヌグエ・トン ミャ・ミャッ  長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員 (90772583)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード分子イメージング / ウイルス / SPECT / 抗体 / N-タンパク質
研究実績の概要

PETやSPECTを使用することで、ウイルス感染症の病態の進行をイメージングすることが可能である。これまでの我々の研究で、18F-FDGや68Ga-citrateを用いたPETイメージングで、致死率の高いSFTSVによる感染マウスの炎症部位の経時変化を画像化できることを報告している。本研究では、SFTSVを標的とした分子プローブの合成とウイルスの病態ダイナミクスを追跡できるツールとしての有用性評価を実施している。前年度には、111In標識抗体をSFTSV感染Vero細胞に添加したところ、111In-N-mAbの結合率が感染度に依存して上昇し、さらにコントロールIgGの111In-CIgGよりも有意に高い集積が確認され、111In-N-mAbがin vivoイメージング剤として展開できることが示唆された。
本年度は、111In-N-mAbを用いたSFTSV感染マウスの生体内分布評価およびSPECT/CT評価を中心に検討を行い、ex vivoオートラジオグラフィーなどの定量的な評価にて非感染マウスに比べて感染マウスにおける腸管や脾臓に高い集積が確認され、SPECT評価においても明瞭な腸管や脾臓への高いシグナルが観察された。さらに詳細な組織学的な検討においても、抗体染色部位と111Inリガンドの集積の一致が確認された。以上より、111In-N-mAbがSFTSV選択的な核医学診断薬剤として機能しうることが示された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Evaluation of Radiogallium Labeled Bone-Imaging Probes Using Oligo-γ-Carboxy Glutamic Acid Peptides as Carriers to Bone2024

    • 著者名/発表者名
      Ogawa K, Nishizawa K, Mishiro K, Effendi N, Fuchigami T, Munekane M, Wakabayashi H, Kinuya S.
    • 雑誌名

      Mol Pharm

      巻: 21 ページ: 2375-2382

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.3c01156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimizing the pharmacokinetics of an 211At-labeled RGD peptide with an albumin-binding moiety via the administration of an albumin-binding inhibitor2024

    • 著者名/発表者名
      Echigo H, Munekane M, Fuchigami T, Washiyama K, Mishiro K, Wakabayashi H, Takahashi K, Kinuya S, Ogawa K.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00259-024-06695-w.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent advances in the development of 225Ac- and 211At-labeled radioligands for radiotheranostics2024

    • 著者名/発表者名
      Munekane M, Fuchigami T, Ogawa K.
    • 雑誌名

      Anal Sci

      巻: 40 ページ: 803-826

    • DOI

      10.1007/s44211-024-00514-w.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of probes for radiotheranostics with albumin binding moiety to increase the therapeutic effects of astatine-211 (211At)2024

    • 著者名/発表者名
      Echigo H, Mishiro K, Munekane M, Fuchigami T, Washiyama K, Takahashi K, Kitamura Y, Wakabayashi H, Kinuya S, Ogawa K.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: 51 ページ: 412-421

    • DOI

      10.1007/s00259-023-06457-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疾患や標的分子の特性に応じて精密設計した放射性薬剤の開発2024

    • 著者名/発表者名
      淵上 剛志
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 73 ページ: 139-145

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.73.139

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Astatine-211-labeled aza-vesamicol derivatives as sigma receptor ligands for targeted alpha therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Ogawa K, Nishizawa K, Washiyama K, Munekane M, Fuchigami T, Echigo H, Mishiro K, Hirata S, Wakabayashi H, Takahashi K, Kinuya S.
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol

      巻: 122-123 ページ: 108369

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2023.108369.

    • 査読あり
  • [学会発表] がんおよび感染症の特異的診断を目指した分 子プローブの開発と核医学治療への展開2023

    • 著者名/発表者名
      淵上 剛志
    • 学会等名
      第60回 アイソトープ・放射線研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] 疾患や標的分子の特性に応じて精密設計した RIプローブの開発2023

    • 著者名/発表者名
      淵上 剛志
    • 学会等名
      第60回 アイソトープ・放射線研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] Preparation and evaluation of an ADAM8-targeted 111In-labeled antibody for the detection of early pancreatic cancer2023

    • 著者名/発表者名
      T. Fuchigami, T. Kosugi, Y. Miyanari, A. Tagawa, T. Adachi, K. Nishi, S. Yoshida, K. Mishiro, M. Munekane, A. Toriba, K. Ogawa
    • 学会等名
      The 25th International Symposium of Radiopharmaceutical Sciences
  • [備考] 金沢大学薬学 臨床分析科学 研究室

    • URL

      https://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~bunseki/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi